• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

繊毛運動を支える組みひも状アクチンナノブレイドの機能構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K17701
研究機関東京農工大学

研究代表者

篠原 恭介  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (20527387)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード繊毛 / 細胞骨格 / アクチン
研究実績の概要

最終年度はDpcdがアクチン束を形成するしくみおよび細胞内のアクチン束の役割について解析を行った。試験管内における観察から、Dpcdのアクチン束化活性にはレドックス環境が影響する事を見出した。これまでに構造解析からDpcdが分子間にジスルフィド結合を介した2量体を形成する事が示唆されており、この2量体が活性型に分子である可能性が高い。また、マウス気管細胞を用いた電子顕微鏡観察から、Dpcd遺伝子欠損マウス(Dpcd KOマウス)では繊毛の基部である基底小体のドッキングに影響が出ている観察結果が少数ではあるが得られた。アフリカツメガエルを用いた複数の先行研究においてもアクチンと繊毛形成に関係が報告されている。哺乳類と両生類で同様の制御が存在するのか、異なる点があるのかについては観察データを通じて今後慎重に検証する必要がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Rsph4a is essential for the triplet radial spoke head assembly of the mouse motile cilia2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yoke, Hironori Ueno, Akihiro Narita, Takafumi Sakai, Kahoru Horiuchi, Chikako Shingyoji, Hiroshi Hamada, Kyosuke Shinohara
    • 雑誌名

      PLoS Genetics

      巻: 16 ページ: e1008664

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pgen.1008664

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi