• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

溶解性多糖モノオキシゲナーゼの電極反応を利用した酵素バイオ電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17703
研究機関東京農工大学

研究代表者

武田 康太  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20781123)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードPQQ / 酵素電極 / 結晶構造解析 / 木材腐朽菌 / 直接電子移動反応 / バイオ燃料電池 / CDH / ヘム
研究実績の概要

糸状菌による植物細胞壁分解過程において、セルラーゼが触媒する加水分解反応に加え、セロビオース脱水素酵素(CDH)や多糖溶解性モノオキシゲナーゼ(LPMO)による酸化還元反応もまた重要であることが近年報告されている。担子菌Coprinopsis cinerea由来ピロロキノリンキノン(PQQ)依存性ピラノース脱水素酵素(CcPDH)は、本課題の木材腐朽菌の酸化還元酵素を利用したバイオ燃料電池のアノード側の酸化触媒酵素の一つである。本年度、CcPDHについて新たな成果が得られた。LPMOはCDHのシトクロムドメインを介した電子供与を受けて活性化される。CcPDHも同様にLPMOを活性化することがわかった。CcPDHの反応では、触媒部位のPQQドメインで糖が酸化され、電子伝達部位であるシトクロムbドメインへと電子が移動する。最適化された酵素電極では各ドメインとも電極への直接電子移動反応(DET)が可能である。ヘム近傍に位置するアルギニン残基を置換した変異体の解析結果から、このアルギニン残基によってできるヘム周辺の正電荷が、分子内電子移動に極めて重要な役割を果たしていることを示唆する結果が得られた。酵素を固定化する上で必要な電極上に修飾した自己組織化単分子層(SAM)について、そのアルキル鎖長や官能基がCcPDHの電子移動反応に与える影響について検討した。わずかなアルキル鎖長の違いによって、CcPDHから電極への電子移動経路が異なることが明らかとなった。シトクロムドメインを介した酵素電極反応系の場合、各pHにおける野生型と変異体のボルタモグラムの形状に違いがあり、変異導入が電極上でのドメイン間電子移動反応に影響していると考えられた。一方で、CDHで報告されているような金属陽イオン等の添加による電子移動反応への効果は、CcPDHには当てはまらないことが示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute/Chemical Energy Conversion(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute/Chemical Energy Conversion
  • [国際共同研究] Norwegian University of Life Sciences(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      Norwegian University of Life Sciences
  • [雑誌論文] Fungal PQQ-dependent dehydrogenases and their potential in biocatalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kouta Takeda、Kiwamu Umezawa、Aniko Varnai、Vincent GH Eijsink、Kiyohiko Igarashi、Makoto Yoshida、Nobuhumi Nakamura
    • 雑誌名

      Current Opinion in Chemical Biology

      巻: 49 ページ: 113~121

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.cbpa.2018.12.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 尿によるガンのファーストスクリーニング2018

    • 著者名/発表者名
      武田康太、中村暢文
    • 雑誌名

      Chemical Sensors

      巻: 34 ページ: 104-110

  • [学会発表] 自己組織化単分子膜修飾金電極上におけるPQQ依存性脱水素酵素の電子移動反応2019

    • 著者名/発表者名
      南達基、武田康太、松田聖史、吉田誠、五十嵐圭日子、大野弘幸、中村暢文
    • 学会等名
      電気化学会第86回大会
  • [学会発表] The first eukaryotic PQQ enzayme from the plant saprophytic basidiomycete Coprinopsis cinerea2018

    • 著者名/発表者名
      Kouta Takeda
    • 学会等名
      International Symposium on Biological Material Science for Agriculture and Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of a PQQ domain of a pyrroloquinoline quinone dependent pyranose dehydrogenase from Coprinopsis cinerea2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Minami、Kouta Takeda, Takuya Ishida, Makoto Yoshida, Kiyohiko Igarashi, Hiroyuki Ohno, Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium on Biological Material Science for Agriculture and Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] The electrochemical behavior of a catalytic site of PQQ-dependent pyranose dehydrogenase with direct electron transfer2018

    • 著者名/発表者名
      Kouta Takeda、Makoto Yoshida、Kiyohiko Igarashi、Masahiro Samejima, Hiroyuki Ohno、Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      69th Annual ISE Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 担子菌由来の細胞外PQQ依存性脱水素酵素のシトクロムドメインの電子移動反応2018

    • 著者名/発表者名
      南 達基、武田 康太、吉田 誠、五十嵐 圭日子、大野 弘幸、中村 暢文
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] バイオ燃料電池をリアクターとして用いるガラクタル酸生産2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 隼人、作田 陸、武田 康太、五十嵐 圭日子、大野 弘幸、中村 暢文
    • 学会等名
      電気化学会秋季大会
  • [学会発表] Investigation of election transfer reaction of PQQ-dependent pyranose dehydrogenase from coprinopsis cinerea and its amino acid substitution mutants on electrodes2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Minami、Kouta Takeda、Makoto Yoshida、Kiyohiko Igarashi、Hiroyuki Ohno、Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      9th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrical energy extraction in the process of an enzymatic galactaric acid synthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Abe、Riku Sakuta、Kouta Takeda、Kiyohiko Igarashi、Hiroyuki Ohno、Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      9th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Amperometric biosensor for cancer screening in urine2018

    • 著者名/発表者名
      Kouta Takeda、Ryo Kusuoka、Kiyohiko Igarashi、Hiroyuki Ohno、Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] A biofuel cell with galactaric acid synthesis as an anode reaction2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Abe、Riku Sakuta、Kouta Takeda、Kiyohiko Igarashi、Hiroyuki Ohno、Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] Construction of an L-Fucose Biosensor Using a PQQ Domain of PQQ-Dependent Pyranose Dehydrogenase2018

    • 著者名/発表者名
      Nohoko Sato、Ryo Kusuoka、Kouta Takeda、Hiroyuki Ohno、Nobuhumi Nakamura
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi