• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ゼオライト系触媒設計に向けた軌道間相互作用に基づく酸強度の予測法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K17720
研究機関統計数理研究所

研究代表者

林 慶浩  統計数理研究所, ものづくりデータ科学研究センター, 特任助教 (80739029)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード計算化学 / ゼオライト / シリコアルミノリン酸塩 / 軌道相互作用 / 酸強度 / 触媒
研究実績の概要

本年度は、ゼオライト類似物質であるシリコアルミノリン酸塩(SAPO)における酸点構造(Si-(OH)-Al基)の局所構造が、酸強度を表す指標の一つである脱プロトン化エネルギー(DPE)に及ぼす影響を調べた。
SAPOは主にAlとPから構成され、その一部がSiで置換されている。SAPOは酸点構造としてゼオライトと同様にSi-(OH)-Al基を有するが、一般的にゼオライトよりも酸強度が低い。この原因を明らかにするために、種々のSAPO骨格についてDFT計算を行った。その結果、SAPOはゼオライトに比べて、Si-(OH)-Al基のDPEの増大がみられた。このDPEの増大は酸強度の低下を意味しており、従来の知見と一致する結果が得られた。また、Si-(OH)-Al基の局所構造は、ゼオライトに比べてSAPOはSi-O結合が伸張し、Al-O結合が短縮していた。
前年度までに明らかにしたゼオライトの軌道相互作用のDPEへの寄与の知見に基づくと、Si-O結合の伸張はDPEの増大(酸強度の減少)に、Al-O結合の短縮はDPEの減少(酸強度の増大)に寄与すると考えられる。加えて、ゼオライトとSAPOでは構成元素も異なっている。そこで全体としてDPE増大の寄与が大きい原因を解明するために、局所構造と元素の違いがDPEに及ぼす影響を分割する解析を行った。その結果、局所構造がDPEに及ぼす影響の方が、元素によるものよりも約3倍大きいことが分かった。局所構造がDPEに及ぼす影響には軌道相互作用が重要な役割を果たしているため、ゼオライト類似物質であるSAPOについても、構造と酸強度の相関について軌道相互作用に関する知見が重要であることがわかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] p- and n-Channel Photothermoelectric Conversion Based on Ultralong Near-Infrared Wavelengths Absorbing Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Tsukasa、Ashizawa Minoru、Hayashi Yoshihiro、Kawauchi Susumu、Masunaga Hiroyasu、Hikima Takaaki、Manaka Takaaki、Matsumoto Hidetoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 1 ページ: 542~551

    • DOI

      10.1021/acsapm.8b00234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation of Regioselectivity in the Rh-Catalyzed Coupling Reaction of 3-Phenylthiophene with Styrene2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yoshihiro、Satoh Tetsuya、Miura Masahiro、Kawauchi Susumu
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2019 ページ: 2998~3004

    • DOI

      10.1002/ejoc.201900110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper-Catalyzed Regioselective C-H Amination of Phenol Derivatives with Assistance of Phenanthroline-Based Bidentate Auxiliary2019

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu Kazutaka、Hayashi Yoshihiro、Kawauchi Susumu、Hirano Koji、Miura Masahiro
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 9 ページ: 5336~5344

    • DOI

      10.1021/acscatal.9b01145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving thermal durability and mechanical properties of poly(ether ether ketone) with single-walled carbon nanotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Ata Seisuke、Hayashi Yoshihiro、Nguyen Thi Thanh Binh、Tomonoh Shigeki、Kawauchi Susumu、Yamada Takeo、Hata Kenji
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 176 ページ: 60~65

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2019.05.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a quantum chemical descriptor expressing aromatic/quinoidal character for designing narrow-bandgap π-conjugated polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yoshihiro、Kawauchi Susumu
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 10 ページ: 5584~5593

    • DOI

      10.1039/C9PY00987F

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploration of Unimolecular and Bimolecular Pathways for Nitrile N-Oxide Isomerization to Isocyanate Through Global Reaction Route Mapping Techniques2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yoshihiro、Ishiyama Yuki、Takata Toshikazu、Kawauchi Susumu
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2019 ページ: 6646~6654

    • DOI

      10.1002/ejoc.201901156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving the Acid and Base Resistance of Polyurethane Using Carbon Nanotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Ata Seisuke、Yamane Shogo、Hayashi Yoshihiro、Kawauchi Susumu、Mizukado Junji、Yamada Takeo、Hata Kenji
    • 雑誌名

      Macromolecular Chemistry and Physics

      巻: 220 ページ: 1900235~1900235

    • DOI

      10.1002/macp.201900235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper‐Mediated Decarboxylative C?H Arylation of Phenol Derivatives with ortho ‐Nitrobenzoic Acids Using Phenanthroline‐Based Bidentate Auxiliary2019

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu Kazutaka、Hayashi Yoshihiro、Kawauchi Susumu、Hirano Koji、Miura Masahiro
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 4 ページ: 11833~11838

    • DOI

      10.1002/slct.201902860

    • 査読あり
  • [学会発表] 狭バンドギャップ高分子の設計に適したキノイド性指 標の計算化学による開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      林慶浩、川内進
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 芳香族・キノイド性およびドナー・アクセプター性を考慮した狭バンドギャップ高分子予測モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      林慶浩、川内進
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 芳香族・キノイド性およびドナー・アクセプター性を用 いた狭バンドギャップ高分子予測モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      林慶浩、川内進
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] 芳香族・キノイド性およびドナー・アクセプター性を用いた狭バンドギャップπ共役系高分子予測モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      林慶浩、川内進
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会 2019秋季年会
  • [学会発表] 狭バンドギャップπ共役系高分子の設計に適した芳香族・キノイド性を 表す記述子の開発とバンドギャップ予測モデルの構築2019

    • 著者名/発表者名
      林慶浩、川内進
    • 学会等名
      第42回ケモインフォマティクス討論会
  • [学会発表] Development of a Quantum Chemical Descriptor Expressing Aromatic/Quinoidal Character for Designing Narrow-Bandgap π-Conjugated Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Hayashi, Susumu Kawauchi
    • 学会等名
      The 16th Pacific Polymer Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi