• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

カチオン性典型元素錯体を基盤とした新規な光応答性化合物コア構造の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17751
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 有機化学
機能物性化学
研究機関富山大学

研究代表者

吉野 惇郎  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 助教 (70553353)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード光応答性物質 / カチオン性ホウ素錯体 / フォトクロミズム / 構造-物性相関
研究成果の概要

光応答性カチオン性ホウ素錯体の光応答挙動に及ぼす可還元二座配位子の構造の影響を明らかにするために、9-BBN骨格および種々の可還元二座配位子を有する4配位カチオン性ホウ素錯体を合成し、その光物性および固体状態における光応答着色挙動を調べた。4配位カチオン性ホウ素錯体が光応答性を獲得するためには、可還元二座配位子の構造としてジイミンの骨格を有し少なくとも片方のイミン構造はピリジン環をなすことが最低限必要であるとわかった。

自由記述の分野

有機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、光応答性カチオン性ホウ素錯体を光応答性コア構造とする新規な機能性分子を創製する上で今後の分子設計の基礎、基本指針を確定する重要な結果である。これにより、多様な分子構造の光応答性化合物を容易に開発できるようになり、センサー、フォトニクスデバイス、メモリーデバイス等に活用できる新素材の開発を通じて安心・安全・快適な社会の実現にも貢献できると期待している。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi