• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

新しい固体冷凍技術「電池冷凍」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17793
研究機関名古屋大学

研究代表者

片山 尚幸  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50623758)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード冷凍材料 / 三角格子 / エントロピー / 外場制御 / 量体化
研究実績の概要

冷凍材料の作業物質となるLixVS2の物性調査において、大きな発見があった。放射光粉末X線回折法と高エネルギーX線回折法によるPDF解析を組み合わせて、平均構造と局所構造を調査したところ、母体となるLiVS2において、314 K以下の低温相では三量体のクラスターが出現し、高温では平均構造は正三角格子に変化するものの、局所的にはジグザグ鎖が短距離秩序として現れることを突き止めた。このジグザグ鎖の短距離秩序は温度上昇に伴って相関長を短くしていくという特徴があり、動的な性質を持つことが期待される。実際に、電子線回折実験を行った結果、このジグザグ鎖短距離秩序は秒のオーダーで時間的に揺らいだ液体状態を生じていることが明らかになった。本成果は、日本物理学会をはじめとした幾つかの研究会で報告し、物性物理学分野において大きな注目を集めるホットトピックスとなっている。昨年度の研究で報告した、Li0.33VS2において3中心2電子結合の量体化クラスターの発見に引き続き、LixVS2が多彩なクラスターの物理が生じる非常に興味深い研究の舞台であることを示している。

昨年度報告したLi0.33VS2の3中心2電子結合と巨大エントロピー変化に関しては、代表者が主著者として論文報告したことに加えて、熱量変化材料としての特許申請を行った。この多彩なクラスタリングが生み出す大きな熱量変化を、上手く電池機能と結びつける点において難しさがあり、最終年度における改善に向けて努力している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

冷凍評価のための周辺アクセサリの改善が思うように進んでおらず、電池反応に伴う冷凍能力を正しく評価できていない点が引き続き大きな問題として残っている。大学内の工作室との連携を強化するなど、最終年度に改善すべく努力したい。一方で、作業物質の物性評価については、昨年度発見したLi0.33VS2の巨大熱量変化に関して、論文一報が受理され、特許一件を申請するなどの成果が得られている。加えて、本年度に発見した、母体LiVS2の高温常磁性相で現れる液体的格子状態は、物性物理学分野に大きなインパクトを与える成果となっており、こちらの点では当初の目標を大きく超える進展が得られた。以上のバランスを考慮して、(2)おおむね順調に進展している。と評価した。

今後の研究の推進方策

舞台開発という観点からは、LiVS2において見出した液体的格子状態が電池材料の正極材として用いる際にどのような影響が現れるか、という点を念頭に研究を進めていきたい。液体的格子状態の担い手が、高温相で現れるジグザグ鎖の短距離秩序であることから、繰り返し相転移に伴う劣化を、放射光粉末X線回折実験による平均構造とDSC測定による熱量変化の両面から調べるだけではなく、高エネルギーX線回折によるPDF解析法やEXAFSを用いて局所構造から調べる。また、冷凍評価のための周辺アクセサリについては、アクセサリの素材となる材料の選択に問題がある点は判明している。改善に向けた幾つかの案があり、大学内の工作室と設計・試作を行い改善を目指したい。

次年度使用額が生じた理由

予定していた外部機関での測定が、大学教員に対する支援で減額されたため、旅費が大幅に削減された。最終年度には研究を加速させるため、アクセサリの試作及び放射光施設での出張実験を増やす予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Honeycomb lattice type charge density wave associated with interlayer Cu ions ordering in 1T?CuxTiSe22019

    • 著者名/発表者名
      Kitou Shunsuke、Kobayashi Shintaro、Kaneko Tatsuya、Katayama Naoyuki、Yunoki Seiji、Nakamura Toshikazu、Sawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 ページ: 081111(R)

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.99.081111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Cu intercalation and pressure on excitonic interaction in 1T-TiSe22019

    • 著者名/発表者名
      S. Kitou, A. Nakano, S. Kobayashi, K. Sugawara, N. Katayama, N. Maejima, A. Machida, K. Ichimura, S. Tanda,T. Nakamura, H. Sawa
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 99 ページ: 104109

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.104109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large entropy change derived from orbitally assisted three-centered two-electron σ bond formation in metallic Li0.33VS22018

    • 著者名/発表者名
      Katayama N.、Tamura S.、Yamaguchi T.、Sugimoto K.、Iida K.、Matsukawa T.、Hoshikawa A.、Ishigaki T.、Kobayashi S.、Ohta Y.、Sawa H.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 081104(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.081104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural effects on negative thermal expansion extending over a wide temperature range in β-Cu1.8Zn0.2V2O72018

    • 著者名/発表者名
      Katayama N.、Otsuka K.、Mitamura M.、Yokoyama Y.、Okamoto Y.、Takenaka K.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 ページ: 181902~181902

    • DOI

      10.1063/1.5055304

    • 査読あり
  • [学会発表] 幾何学的フラストレート磁性体NaVX2(X=S,Se)の構造物性研究2019

    • 著者名/発表者名
      前田 秦、小島 慶太、片山 尚幸、澤 博
    • 学会等名
      第8回名古屋大学シンクロトロン光研究センターシンポジウム
  • [学会発表] 層状LiVO2におけるバナジウム三量体構造の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小島 慶太、片山 尚幸、田村 慎也、澤 博
    • 学会等名
      第8回名古屋大学シンクロトロン光研究センターシンポジウム
  • [学会発表] LiVS2の高温常磁性相で現れるValence Bond Liquid状態の観測2019

    • 著者名/発表者名
      片山 尚幸, 小島 慶太, 服部 颯介, 齋藤 晃, 澤 博
    • 学会等名
      第8回名古屋大学シンクロトロン光研究センターシンポジウム
  • [学会発表] 幾何学的フラストレート磁性体NaVX2(X=S,Se)の構造物性研究2019

    • 著者名/発表者名
      前田 秦、小島 慶太、片山 尚幸、澤 博
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] 層状LiVO2におけるバナジウム三量体構造の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小島 慶太、片山 尚幸、田村 慎也、澤 博
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] LiVS2の高温常磁性相で現れるValence Bond Liquid状態の観測2019

    • 著者名/発表者名
      片山尚幸, 小島慶太, 服部颯介, 齋藤晃, 澤博
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [学会発表] Mo二量体を持つルチル型LixMoO2で現れる磁気励起と異常な磁化率温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      片山尚幸, 山田悠人, 飯田一樹, 蒲澤和也, 澤博
    • 学会等名
      日本物理学会 2018秋季大会
  • [学会発表] 層状Li0.33VS2における3中心2電子σ結合形成に伴って現れる巨大なエントロピー変化2018

    • 著者名/発表者名
      片山尚幸
    • 学会等名
      第28回 日本MRS年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 層状バナジウムカルコゲナイドにおけるValence Bond Liquid状態の観測2018

    • 著者名/発表者名
      片山尚幸
    • 学会等名
      物性研究所 短期研究会 「量子多体効果が生み出す液晶的電子状態」
  • [産業財産権] 潜熱蓄熱材料2018

    • 発明者名
      片山尚幸、田村慎也、澤博
    • 権利者名
      片山尚幸、田村慎也、澤博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-127597

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi