• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

音楽の認知症予防・進行抑制作用の機序の解明と音楽療法プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17811
研究機関東京都立産業技術大学院大学

研究代表者

田部井 賢一  東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 助教 (60609684)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード認知症 / 音楽療法 / 神経心理検査 / 脳イメージング
研究実績の概要

認知症患者とその前段階である軽度認知障害の高齢者は800万人を超え、10年後には65歳以上の3人に1人が認知症患者とその予備軍となる。音楽は妄想や興奮状態など、認知症の心理症状の緩和に対する非薬物療法として、老人ホームやデイサービスなどで頻繁に使用されている。症状改善に関する症例報告は多数発表されているが、その機序はほとんどわかっておらず、医学的に妥当な方法を用いて音楽の有効性を明らかにすることは、根本治療薬がなく患者数が激増している現代社会において急務となっている。本研究では、認知症患者を対象に音楽による進行抑制作用の機序と、健常高齢者を対象に音楽による認知症予防の機序を、脳画像と神経心理検査のデータから示し、そこで構築したデーターベースに基づいた音楽療法プログラムを作成する。
本研究費によって行なった健常高齢者や認知症患者を対象した研究では、介入前の認知機能や脳容積がどのように保たれているかが重要なファクターであることがわかってきた。例えば、演奏に関わる機能が残存していることで、認知機能の低下を伴うBPSDが進行しているにもかかわらず、重度血管性認知症の参加者が新しい電子楽器を演奏し続けることが可能であることを示唆した。以上から、音楽療法プログラムを作成していく上で、対象者の残存機能を脳画像と神経心理検査のデータから評価し、対象者が遂行できるプログラムを作成することが重要であることがわかってきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症のため、介入ができないため。

今後の研究の推進方策

これまでの脳画像と神経心理検査のデータから、音楽療法プログラムを作成する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症のため、介入ができなかったため。論文の掲載料等に使用する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Case Report: Accessible Digital Musical Instrument Can Be Used for Active Music Therapy in a Person With Severe Dementia and Worsening Behavioral and Psychological Symptoms: A Case Study Over a Year and a Half2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Eisuke、Tabei Ken-ichi、Okuno Ryuhei、Akazawa Kenzo
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.831523

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Assessments of Music Therapy for Dementia Based on the Cochrane Review2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Makiko、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra

      巻: - ページ: 6~13

    • DOI

      10.1159/000521231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral Microbleeds With Atrial Fibrillation After Ablation Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata Yoshinori、Kato Natsuko、Muraga Kanako、Shindo Akihiro、Nakamura Naoko、Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Shiga Mariko、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki、Fukuma Tomoyuki、Kagawa Yoshihiko、Fujita Satoshi、Kogue Ryota、Umino Maki、Maeda Masayuki、Sakuma Hajime、Dohi Kaoru、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.818288

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative evaluation of white matter hyperintensities in patients with heart failure using an innovative magnetic resonance image analysis method: Association with disrupted circadian blood pressure variation2021

    • 著者名/発表者名
      Komori Takahiro、Hoshide Satoshi、Tabei Ken‐ichi、Tomimoto Hidekazu、Kario Kazuomi
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Hypertension

      巻: 23 ページ: 1089~1092

    • DOI

      10.1111/jch.14204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromelanin-sensitive magnetic resonance imaging in disease differentiation for parkinsonism or neurodegenerative disease affecting the basal ganglia2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Maeda Masayuki、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki、Umino Maki、Miyashita Koichi、Ishikawa Hidehiro、Shindo Akihiro、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 87 ページ: 75~81

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2021.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Online Tool (Brain Assessment) for the Detection of Cognitive Function Changes during Aging2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Masayuki、Tabei Ken-ichi、Fujita Saiko、Ota Yoshinori
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      巻: 50 ページ: 85~95

    • DOI

      10.1159/000516564

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain magnetic resonance imaging and cognitive alterations after ablation in patients with atrial fibrillation2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Natsuko、Muraga Kanako、Hirata Yoshinori、Shindo Akihiro、Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Shiga Mariko、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki、Fujita Satoshi、Fukuma Tomoyuki、Kagawa Yoshihiko、Fujii Eitaro、Umino Maki、Maeda Masayuki、Sakuma Hajime、Ito Masaaki、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98484-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Correlation between a New Online Cognitive Test (the Brain Assessment) and Widely Used In-Person Neuropsychological Tests2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Masayuki、Tabei Ken-ichi、Abe Makiko、Kamikawa Chiaki、Fujita Saiko、Ota Yoshinori
    • 雑誌名

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      巻: 50 ページ: 473~481

    • DOI

      10.1159/000520521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生における「人生で最も重要な歌」のエピソードと聴取反応 : トピックモデルによるデータマイニング2021

    • 著者名/発表者名
      正田悠, 安田晶子, 中原純, 田部井賢一, 伊坂忠夫
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究

      巻: 27 ページ: 21~40

    • 査読あり
  • [学会発表] テレビ会議システムを用いて行う神経心理学的検査2021

    • 著者名/発表者名
      神川ちあき,田部井賢一,阿部真貴子,佐藤正之,藤田彩子,太田芳徳
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会
  • [学会発表] 神経心理検査の遠隔実施は対面実施に比し所要時間は長いがスコアは差がない2021

    • 著者名/発表者名
      田部井賢一,神川ちあき,阿部真貴子,藤田彩子,太田芳徳,佐藤正之
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会・学術集会
  • [学会発表] 認知症に対する音楽療法で用いられるアウトカム・尺度の検討2021

    • 著者名/発表者名
      阿部真貴子,田部井賢一,佐藤正之
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会・学術集会
  • [学会発表] 正常加齢による認知機能の変化との比較を目的としたオンライン検査 (脳検) の作成2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤正之,田部井賢一,藤田彩子,太田芳徳
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会・学術集会
  • [学会発表] 脳MRI画像解析ソフトFUSIONを用いた白質病変の定量精度:1.5Tと3T画像の比較2021

    • 著者名/発表者名
      田部井賢一, 佐治直樹, 大釜典子, 櫻井孝, 冨本秀和
    • 学会等名
      第30回日本脳ドック学会総会
  • [学会発表] Cognitive function and brain atrophy predict the efficacy of physical exercise with music of healthy elderly people and dementia: Mihama-Kiho Scan Project2021

    • 著者名/発表者名
      Tabei, K., Satoh, M., Ogawa, J., Tokita, T., Nakaguchi, N., Nakao, K., Kida, H., Tomimoto, H.
    • 学会等名
      The Neurosciences and Music VII
    • 国際学会
  • [学会発表] 大脳白質病変の容積評価法2021

    • 著者名/発表者名
      田部井賢一
    • 学会等名
      第30回日本脳ドック学会総会
  • [学会発表] 脳機能イメージングから見たMITの治療エビデンス2021

    • 著者名/発表者名
      田部井賢一
    • 学会等名
      第22回日本言語聴覚学会
  • [学会発表] 認知症の非薬物療法としての音楽2021

    • 著者名/発表者名
      田部井賢一
    • 学会等名
      第20回音楽と脳研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi