• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

最適線量分布を実現するBNCT用補償フィルター設計手法

研究課題

研究課題/領域番号 17K17838
研究機関京都大学

研究代表者

高田 卓志  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (60444478)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードBNCT / 治療計画 / 補償フィルター / ボーラス / 最適化 / 3Dプリンタ
研究実績の概要

熱外中性子を用いたホウ素中性子捕捉療法(BNCT)では、中性子の体内での熱化を利用することで、熱中性子を深部まで到達させることが可能である。一方で、熱中性子束の体内でのビルドアップや減衰のため、浅部の病巣に対する線量不足や、深部方向に分布した病変に対する大きな線量勾配が生じる場合があり、補償フィルターを用いた線量分布の改善が図られている。本研究では、患者毎に線量分布を最適化したBNCTを実現することを目指して、個々の患者の病変の位置と形状に合わせて補償フィルターを設計・作製する手法を開発することを目的としている。2021年度は、最適線量分布の実験的検証の一部として、単純形状ファントムを用いた測定により、熱中性子束分布に関する基礎データの収集を実施した。実験的検証に先駆けて2020年度に実施した最適化計算では、皮下まで伸展した耳下腺がん症例を想定して、ファントム表面まで伸展した球形の腫瘍領域と口腔・咽頭粘膜に対応する管状領域を設定した。これに従って実験体系と測定条件を設定した。実験では、円筒状の水ファントムを使用し、腫瘍領域および口腔・咽頭粘膜領域に相当する位置に金線を配置することで、熱中性子束分布を測定した。2021年度は、最適化された補償フィルターの比較対象として、補償フィルターを用いない場合、および一様な厚さの矩形フィルターを用いた場合の測定データを取得し、補償フィルターを用いた場合の分布のシフトを確認した。今後、最適化された補償フィルターを用いて同様の実測を行い、計算結果との比較検討を通して最適線量分布の実験的検証を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020年度以降に実施予定であった実験が一部しか実施できておらず、補償フィルターを用いた際の最適線量分布の実験的検証において当初計画よりも遅れが生じている。この影響により、研究期間を2022年度まで延長して実施することとした。

今後の研究の推進方策

最終年度である2022年度は、補償フィルターを使用した際の最適線量分布の実験的な検証を継続して実施し、完了させる。新型コロナウイルス感染拡大の影響が生じた場合は、実験の一部を高精細なシミュレーション計算により代替することを検討する。最終的に結果をまとめて、論文等で公表する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)予定していた国内外の学会等への参加ができなかった、もしくはオンライン開催となったこと、また、実験研究が一部しか実施できていないことから補償フィルター作成のための原材料の購入量が想定していたよりも少なくなったことが主な理由である。
(使用計画)繰り越した研究費は、3Dプリンタを用いたフィルター作成のための原材料の購入、および実験的研究を一部代替することを目的として高精細なシミュレーション計算を行うための計算機環境の追加整備、また、論文投稿における校閲の外注等に使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Development of an irradiation method for superficial tumours using a hydrogel bolus in an accelerator-based BNCT2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Akinori、Tanaka Hiroki、Takata Takushi、Tamari Yuki、Watanabe Tsubasa、Hu Naonori、Kawabata Shinji、Kudo Yoshihiro、Mitsumoto Toshinori、Sakurai Yoshinori、Suzuki Minoru
    • 雑誌名

      Biomedical Physics & Engineering Express

      巻: 8 ページ: 015015~015015

    • DOI

      10.1088/2057-1976/ac3d73

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Study on the optimization methods of thermal neutron flux distribution by overlapping multiple irradiation fields for superficial tumors in accelerator-based BNCT2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Akinori, Takata Takushi, et. al.
    • 学会等名
      19th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization of bolus shape for boron neutron capture therapy using epi-thermal neutron beam2021

    • 著者名/発表者名
      Takata Takushi, Tanaka Hiroki, Sakurai Yoshinori, et. al.
    • 学会等名
      59th Annual Conference of the Particle Therapy Co-Operative Group
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi