• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

口腔癌リンパ節転移および骨浸潤の制御を目指した第三世代がん治療用HSV-1の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17856
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
腫瘍治療学
研究機関大阪大学

研究代表者

内橋 俊大  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (60757839)

研究協力者 古郷 幹彦  
須河内 昭成  
栗岡 恭子  
藤堂 具紀  
稲生 靖  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードがんウイルス療法 / 口腔癌リンパ節転移 / 抗腫瘍免疫
研究成果の概要

新規に作成したKLN205-MUC1マウスモデルは、頸部リンパ節転移を来し、その後肺転移を起こし死に至る、臨床における口腔癌患者の病状進行に類似したモデルである。このモデルを用いて、免疫賦活化第三世代がん治療用HSV-1である、T-B7-1およびT-mfIL-12を用いて作成した舌腫瘍にウイルスを投与すると、頸部リンパ節転移の長期的な抑制効果が見られ、コントロールウイルスであるT-01に比して生存延長効果を示した。

自由記述の分野

口腔外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

新たに作成したマウス口腔癌リンパ節転移モデルを用いて、免疫賦活化因子発現型第三世代がん治療用HSV-1は、原発巣に対して極めて有効な治療法であるのみならず、頸部リンパ節転移に対して 有効であることが明らかとなり(特に原発巣に投与した際の頸部微小転移に対して)、これらのウイルスを用いることで、これまで制御困難であった頸部リンパ節転移の制御、および口腔癌患者QOL の保持という口腔扁平上皮癌の治療において非常に重要な効果をもたらすことが期待された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi