研究課題/領域番号 |
17K17865
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中村 瑛仁 大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (30756028)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 教員文化 / 新自由主義 / 教育改革 / 教職アイデンティティ |
研究実績の概要 |
本研究課題は新自由主義的な教育改革が学校教員に与える影響を検討するものである。具体的には、関西地区の学校教員に対して、インタビュー調査や質問紙調査を通じて、多面的に改革が教員文化に与える影響やその帰結を吟味することを目的としている。 研究計画一年目はインタビュー調査やその成果の整理を行い、二年目に一年目の結果を踏まえて質問紙調査を計画・実施、最終年度の三年目にそれまでの調査結果を踏まえた総合的な考察を行うことが本課題の研究計画全体の概要である。 今年度は研究計画二年目にあたり、実施計画に準じた調査研究を進めることができた。実施した内容は、1)教員への質問紙調査にかかる質問項目の検討、2)質問紙の決定、3)調査の実施、4)質問紙の回収、5)データ入力作業、以上のとおりである。 1)2)については、これまでのインタビュー調査の結果を反映した質問紙を作成することができ、様々な観点から教員の現状や意識を問う質問項目を精選することができた。質問紙の回収率は教員調査においても重要な問題だが、配布の仕方やレイアウトに工夫をほどこしたことで、当初計画した回収率を達成することが可能となった。 質問紙の配布・回収も当初の計画通り進めることができ、データ入力作業も滞りなく完了した。質問紙の配布・データ入力等の一部の作業は外部機関に委託しながら、予算の範囲内で全ての作業を完了することができた。 本調査は教育改革が進行する関西地区の教員を対象としたもので、この調査を通じて改革が進行中の関西地区の状況が反映された貴重なデータを収集することが可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は研究計画二年目にあたり、全体的な調査計画から言えば、スケジュール通りに調査研究を進めることができた。 質問紙の回収率も当初の計画通りになり、データ入力作業も滞りなく行うことが出来た。 クリーニング・基礎分析まで実施する予定であったが、調査やデータ入力に時間がとられたため若干の遅れは出たものの次年度でカバーできる範囲の遅れで、研究スケジュール上は問題はない。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、まず質問紙データをクリーニング・基礎分析を行いつつ、理論的な課題と照らし合わせて分析を深めていく予定である。 作業としては、これまで行ってきたインタビュー調査、質問紙調査のデータを整理・分析し、学会等で研究成果を発表していく。 最終的にはこれまでの調査を総合的に考察して報告書にまとめ、実践的な提言・展望を提示していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
作業の一部(質問紙データのクリーニング作業など)を次年度に繰り越したため、次年度仕様する助成金が生じた。次年度に請求した助成金は、こうした作業の経費として使用する予定である。
|