研究課題/領域番号 |
17K17890
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
玉置 幸久 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (40457099)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 放射線肺臓炎 |
研究実績の概要 |
放射線肺臓炎の機序と治療法を研究するため、マウス(10週齡雌)の肺に局所的に放射線照射を行った後、好中球エラスターゼ阻害剤(neutrophil elastase、商品名:シベレスタットナトリウム水和剤)を投与する。 経時的に血中の好中球エラスターゼ活性を測定する。この測定には好中球エラスターゼにより切断されると蛍光を生じる基質ペプチドと、全血から単離した好中球を用いて好中球エラスターゼ活性を細胞ベースで測定する。 併せて肺組織に浸潤している好中球の活性化エラスターゼの状態を免疫染色にて評価するとともに、肺組織の障害の程度も病理組織学的に評価する。これらの結果と肺障害およびマウスの生存率との関係を分析する。また生存率の差異から最適な好中球エラスターゼ阻害剤(シベレスタットナトリウム水和剤)の投与時期や投与回数を明らかにする。 さらに、好中球エラスターゼ阻害剤の投与により急性肺障害が軽減した場合、これに引き続いて生ずる肺の線維化も同様に軽減するか分析する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
好中球エラスターゼ阻害剤(シベレスタットナトリウム水和剤)を薬品会社に申請した。 マウスの照射にあたり、一度に7-10匹程度のマウスを照射できるようにするための専用のゲージを作成を試みたが、線量の均一性やマウスの固定などがうまくいかず、断念した。 より少数のマウスを一度に照射できるよう、小型のゲージを作成中である。 学内の相談する相手が、退職され、一時的に相談できる相手がいなくなり、研究が中断した。 別の学内の専門家にお願いし、助言やアドバイスを受けることができる環境となり、研究を再開した。
|
今後の研究の推進方策 |
動物実験研究計画書が完成し、審査待ちの状態である。 好中球エラスターゼ阻害剤を確保し、研究実施体制の準備を進めた。 放射線照射の専用の小型のゲージを作成している。 完成すればマウスへの照射準備にとりかかる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が途中思うようにすすまず、物品費等の調達が予定より遅れた。翌年度と合わせて遅れている研究を進め、加速させていく。
|