研究課題/領域番号 |
17K17920
|
研究機関 | 広島修道大学 |
研究代表者 |
阿濱 志保里 広島修道大学, 経済科学部, 准教授 (60711231)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 知的財産教育 / 教育実践 |
研究実績の概要 |
本研究は,初等中等教育において,学習者が主体的に知識基盤社会に参画する姿勢で学習を進めることができる知的財産教育を実現することである.その実現のためには,現在実施している知的財産教育から学習者の状況を量的・質的な側面から理解し,学習者のニーズを把握することが学習者の特性理解の観点から重要であると考える.そこで,すでに実施している高等教育における学習者の知的財産に関する知識や意識,知財素養を明らかにし,知的財産に関する学習モデルの検討を行い,学習者の学びの欲求に配慮した知的財産に関する学習活動を体系的かつ継続的に行うことができる教材研究を行う.さらに,開発された教材を用いて教育実践的なアプローチに基づき検証を行なうことを目的とする. 平成29年度は,知的財産に関する学習についての学習者の知識や技能,興味・関心,意識などの把握について教育心理学アプローチを通して行う.学習者の状況の把握を行う方法としては,調査票に基づく量的な調査と自由記述や学習者の言葉や記述されたものをテキストマイニングの手法を用いて,関連を統計分析により明らかにする試みを行う.また,知的財産に関するカリキュラムの開発として,知的財産の学習のための学習者の興味・関心,意識,意欲の評価についてカリキュラムの検討を行う. それらを受け,平成30年度は知的財産に関する学習指導と学習のためのビデオ教材の開発・教育実践及び,知的財産を創造することを通して学ぶ学習教材の開発を継続する. 平成31年(令和元年)度については,開発した教材をもとに継続的に教育実践を行うとともに,学習の効果について評価を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ビデオ教材を準備するとともに,さまざまな学習課程において,教育実践を行った.
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度においては,知的財産の学習のための学習者の興味・関心,意識,意欲の評価についてルーブリックを作成したものをもとに,教育実践を行った.教育実践において得られたデータをもとに,分析等を行い、学習者の意識構成について検証を行う.さらに得られた知見をもとに論文や報告書の執筆を継続的に行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度に産前産後を取得したために研究活動に一部,遅延が生じた.
|