• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

メディアと場面の相互連関に基づく英語定型表現の分析とインデックス化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K17943
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
言語学
研究機関九州大学

研究代表者

土屋 智行  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (80759366)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード定型表現 / 慣習的な表現 / 構文 / Collostruction分析 / Multi-word expression / n-gram / 旅行課題遂行データベース
研究成果の概要

本研究課題では、旅行課題遂行データベースおよび大規模テキストコーパスを利用し、定型表現およびその下位カテゴリの表現を、使用場面や使用状況、コミュニケーション形態ごとに抽出・整理し、場面に結びついた定型表現の具体例やコミュニケーションにおける流暢性や創造性の発揮に関わる言語の慣習性の一端を明らかにした。

自由記述の分野

コーパス言語学

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)本研究は、定型表現およびその下位カテゴリの表現の記憶と使用に関して、認知・社会的な観点から分析・考察し、コミュニケーションの流暢性や効率性を向上させるために人が意識的・無意識的におこなっている言語表現の記憶と使用の一端を明らかにしている点で学術的意義がある。
(2)また本研究成果は、定型表現およびその下位カテゴリとなる表現のより客観的な抽出の手法を提案し、英語教育、特に流暢性の向上や場面に適した表現集の開発に資する点で社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi