• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

糖鎖・Toll様受容体アゴニスト固定化金ナノ粒子を用いたがんワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17968
研究機関鹿児島大学

研究代表者

新地 浩之  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (70770155)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアジュバント / がん免疫療法 / TLR / 糖鎖 / 金ナノ粒子
研究実績の概要

本研究では、糖鎖と合成低分子Toll様受容体(TLR)アゴニストを共固定化した金ナノ粒子(GNP)を用いたがんワクチンの開発に取り組んだ。
初年度は、TLRアゴニストに合成低分子TLR7アゴニストの1V209を用いて、金ナノ粒子表面に固定化するためのチオクト酸を縮合した1V209誘導体を合成し、生理的条件下で安定に分散する1V209と糖鎖を共固定化したGNPの調製法を確立した。
2年目は、1V209と糖鎖を共固定化したGNPのアジュバント(免疫増強)活性を評価した。まず、細胞レベルでの免疫増強活性を、炎症性サイトカインの産生量を指標に評価し、1V209とαマンノースを共固定化したGNPが、1V209単体に比べて、有意に高いサイトカイン産生能を有することを見出した。次に、オボアルブミンをモデル抗原に用いて、マウス体内でのアジュバント活性を評価したところ、1V209単体に比べて、IgG2c抗体の産生価が約1万倍高いことを見出した。このことから、1V209と糖鎖(αマンノース)を固定化したGNPは、細胞性免疫の誘導能が高く、ワクチンのアジュバントとして有用なことが示された。
最終年度は、ヒト腫瘍組織の80%以上で発現が認められるシアリルTn(STn)抗原をがん抗原に用いて、1V209とSTn抗原を共固定化したGNP(1V209-STn-GNP)を調製し、ワクチンとしての有用性を評価した。その結果、in vitro、およびin vivoの両方において、アジュバント活性の著しい低下が観察された。また、腫瘍モデルマウスを用いて、1V209-STn-GNP投与後の腫瘍の増殖抑制効果を検討したが、有意な効果は認められなかった。これらのことから、GNP表面の糖鎖構造が免疫細胞の認識に重要であり、STn抗原と1V209のみをGNPに固定化した場合、ワクチン材料として適さないことが示唆された。一方、一部の糖鎖構造では、有意な腫瘍の増大抑制効果が認められたことから、現在解析を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
  • [雑誌論文] Gold Nanoparticles Coimmobilized with Small Molecule Toll-Like Receptor 7 Ligand and α-Mannose as Adjuvants2019

    • 著者名/発表者名
      Shinchi Hiroyuki、Yamaguchi Toru、Moroishi Toshiro、Yuki Masaharu、Wakao Masahiro、Cottam Howard B.、Hayashi Tomoko、Carson Dennis A.、Suda Yasuo
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 30 ページ: 2811~2821

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.9b00560

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Toll様受容体7リガンド・糖鎖共固定化蛍光性ナノ粒子の開発2019

    • 著者名/発表者名
      幸 勝治、新地 浩之、若尾 雅広、隅田 泰生
    • 学会等名
      2019年度 日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] 合成低分子TLR7リガンドを用いた新規アジュバントの開発2019

    • 著者名/発表者名
      新地 浩之
    • 学会等名
      第32回 日本動物細胞工学会2019年度大会 (JAACT2019)
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of toll-like receptor 7 ligand and α-mannose immobilized gold nanoparticles toward adjuvant immunotherapy2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shinchi, Toru Yamaguchi, Toshiro Moroishi, Tomoko Hayashi, Howard B. Cottam, Dennis A. Carson, Masahiro Wakao, Yasuo Suda
    • 学会等名
      ACS Fall 2019 National Meeting & Expo -Chemistry & Water-
    • 国際学会
  • [備考] 鹿児島大学大学院理工学研究科 化学生命・化学工学専攻 隅田研究室

    • URL

      http://www.cb.kagoshima-u.ac.jp/lab/suda-lab/page/news_2019.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi