研究課題
台湾でマソヤモリとカメヤマヤモリ、沖縄諸島でオキナワヤモリ、奄美大島でアマミヤモリをそれぞれ採集した。オスの形態形質や体サイズを測定し、配偶者としての質を定量化し、さらにトカゲにとっての武器形質である顎の咬合力を測定し、オス個体の闘争における強さを定量化した。さらにオス個体の求愛コールを録音し、求愛コールのパタン以外の構成要素(継続時間や卓越周波数など)と、咬合力や体サイズとを比較することによって、配偶者選択の指標となる求愛コールの音声要素を卓越周波数に絞った。さらにその卓越周波数を刺激として鳴き声再生実験を行い、被検体であるメスの、再生音に対する選好性を調べた。その結果、カメヤマヤモリでは咬合力と卓越周波数に相関は検出されず、メスは鳴き声の卓越周波数に対する選好性を示さなかった。一方、マソヤモリは咬合力の大きいオスほど低い卓越周波数で鳴いており、メスは低い卓越周波数の鳴き声を有意に好んだ。以上の結果は仮説を支持し、パタンのない鳴き声のマソヤモリでは、オスの求愛の鳴き声の周波数は配偶者としての質についての情報を伝達しており、メスは低い鳴き声を好むことで配偶者選択を行っていることが示唆された。オキナワヤモリとアマミヤモリのデータは現在解析を進めている最中である。さらに、実際に求愛コールがメスの配偶者選択に用いられていることを確かめるため、配偶者として好まれる鳴き声のオキナワヤモリのオスを、他の雌雄と同居させる実験を行った。産まれた卵はすべて回収し、現在父性判定のための解析に供する準備を行っている。
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)