• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ヤモリの鳴き声による種認識機構の喪失プロセスと進化メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17K17970
研究機関琉球大学

研究代表者

城野 哲平  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, ポスドク研究員 (70711951)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードコミュニケーションシグナル / 進化 / 配偶者選択 / 爬虫類 / ヤモリ / トレードオフ / 咬合力
研究実績の概要

台湾でマソヤモリとカメヤマヤモリ、沖縄諸島でオキナワヤモリ、奄美大島でアマミヤモリをそれぞれ採集した。オスの形態形質や体サイズを測定し、配偶者としての質を定量化し、さらにトカゲにとっての武器形質である顎の咬合力を測定し、オス個体の闘争における強さを定量化した。
さらにオス個体の求愛コールを録音し、求愛コールのパタン以外の構成要素(継続時間や卓越周波数など)と、咬合力や体サイズとを比較することによって、配偶者選択の指標となる求愛コールの音声要素を卓越周波数に絞った。さらにその卓越周波数を刺激として鳴き声再生実験を行い、被検体であるメスの、再生音に対する選好性を調べた。その結果、カメヤマヤモリでは咬合力と卓越周波数に相関は検出されず、メスは鳴き声の卓越周波数に対する選好性を示さなかった。一方、マソヤモリは咬合力の大きいオスほど低い卓越周波数で鳴いており、メスは低い卓越周波数の鳴き声を有意に好んだ。以上の結果は仮説を支持し、パタンのない鳴き声のマソヤモリでは、オスの求愛の鳴き声の周波数は配偶者としての質についての情報を伝達しており、メスは低い鳴き声を好むことで配偶者選択を行っていることが示唆された。オキナワヤモリとアマミヤモリのデータは現在解析を進めている最中である。
さらに、実際に求愛コールがメスの配偶者選択に用いられていることを確かめるため、配偶者として好まれる鳴き声のオキナワヤモリのオスを、他の雌雄と同居させる実験を行った。産まれた卵はすべて回収し、現在父性判定のための解析に供する準備を行っている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] National Taiwan University/National Taiwan Normal University(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Taiwan University/National Taiwan Normal University
  • [学会発表] Premating reproductive isolation between allopatric populations promoted by reproductive character displacement in geckos2020

    • 著者名/発表者名
      Teppei Jono & Mamoru Toda
    • 学会等名
      9th World Congress of Herpetology
    • 国際学会
  • [学会発表] Ritualization in reverse: Multiple evolutionary loss of species recognition signal in geckos2019

    • 著者名/発表者名
      Jono, T., Toda, M., Ding, L., Okamoto T., Sanamxay, D., Nguyen, T. T., Nguyen, T. Q. and Tang, Y.
    • 学会等名
      9th International Symposium on Asian Vertebrate Species Diversity
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤモリ属の「パタンなし」求愛コールは配偶者選択に用いられているか?2019

    • 著者名/発表者名
      城野哲平、Tseng, H.、岡本康汰、戸田守
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第58回大会
  • [図書] 生き物と音の事典2019

    • 著者名/発表者名
      生物音響学会
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-17167-9

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi