研究課題/領域番号 |
17K18019
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森鼻 久美子 名古屋大学, 理学研究科, 研究員 (50640843)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | X線 / 近赤外線 / 銀河面X線放射 |
研究実績の概要 |
本研究では、天の川銀河の銀河面に沿って見かけ上拡がって分布するX線放射である銀河面リッジX線放射の起源を探る目的で、近赤外線を用いた構成探査を行う。銀河面の一部の領域では、銀河面リッジX線放射の起源は暗いX線点源の重ね合わせであることが分かっているが、銀河面リッジX線放射全体での放射起源は明らかになっていない。暗いX線点源の正体は定性的には考えられているものの、X線の乏しい光子統計のため、定量的には分かっていない。 本研究では、銀河面リッジX線放射を構成する種族としてこれまで考えられてきた激変星と自身の過去研究で新たに見つかった新種族の近赤外線スペクトルの水素の輝線帯域での特徴に着目し、水素輝線波長帯にのみ透過幅をもつ狭帯域フィルターを用いて銀河面上の激変星、新種族の探査・分類を行う。その結果得られる天体種族毎の個数密度から銀河面リッジX線放射全体の起源を探る。 狭帯域フィルターによる天体探査を行うにあたり、既存の狭帯域フィルターでは激変星、新種族の検出が困難であるため、本研究の対象天体に特化した狭帯域フィルターをまず製作した。製作したフィルターの実験室での評価を行った後、製作したフィルターを南アフリカ天文台IRSF望遠鏡に取り付け、水素の輝線を持つ既知の天体に向けて試験観測を行った。その結果、既存の水素の輝線に透過幅を持つ狭帯域フィルターを合わせることで、本研究の目的である激変星と新種族を分類するのに適したフィルターセットを製作した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画に従い、本研究の観測対象である銀河面上の激変星、新種族の観測に必要な本研究専用の狭帯域フィルターを製作した。完成したフィルターの仕様試験で行い、本研究の目的に合致したフィルター仕様であることを確認した。さらに、完成したフィルターを南アフリカIRSF望遠鏡サイトに持参し、フィルター性能を測定するため、既知の激変星を用いた試験観測を実施した。その結果、製作したフィルターは本研究目的を達成可能なフィルターであることが判明した。 また、銀河面リッジX線放射を構成する銀河系内天体の1つであるgammaCas型天体を硬X線域までのスペクトルを調査し、その性質を探った。
|
今後の研究の推進方策 |
製作した狭帯域フィルターを用いて、IRSF望遠鏡サイトにて予定通り銀河面マッピング観測を開始する。IRSF望遠鏡サイトには平成30年5月末から6月下旬まで滞在し、観測を行う。 また、既知の新種族の正体解明のための近赤外線中分散分光観測は、平成29年度に観測対案が不採択であった。受理されなかった観測計画の見直しを行い、次年度に観測を実施すべく観測提案を提出する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 研究代表者の所属機関が平成29年9月に兵庫県立大学から本研究で用いるIRSF望遠鏡を運営、維持する名古屋大学理学部宇宙物理研究室に移動した。これに伴い、名古屋大学での業務であるIRSF望遠鏡のメンテナンス作業のために南アフリカ共和国IRSF望遠鏡サイトに渡航した際に、新狭帯域フィルターでの試験観測を実施した。この際、旅費のうち一部を大学経費から支出したため、旅費の一部が未執行となった。 (計画) 平成30年度に行う本観測にて、旅費を執行する。
|