• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

筋細胞と毛細血管のクロストークに着目したインスリン抵抗性治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K18028
研究機関県立広島大学

研究代表者

金指 美帆  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (10734527)

研究期間 (年度) 2018-02-28 – 2023-03-31
キーワード骨格筋 / 微小血管障害 / 糖尿病 / 肥満 / インスリン抵抗性 / 物理療法 / 磁気刺激 / 生活習慣病
研究実績の概要

筋細胞と毛細血管のクロストークに着目した、肥満における骨格筋インスリン抵抗性の治療法を開発することが目的である。本研究では、骨格筋刺激方法として磁気刺激を用いることで、肥満および糖尿病治療における物理療法の臨床応用へと展開するための研究基盤を確立する。
2021年度は、インスリン抵抗性モデル動物の骨格筋に対し、機械的刺激(磁気刺激)による筋収縮で筋細胞の酸素需要増大を介した毛細血管新生と、血管増加剤(プラゾシン)を用いた筋細胞での酸素需要増大を介さない化学的な毛細血管新生を誘発し、毛細血管の構造的・機能的側面を比較検討した。薬剤や食品などによる化学的血管新生では、筋細胞における酸素需要の増大というイベントを介していないため、筋細胞-毛細血管間の物質交換における効率性の損なわれた毛細血管新生が行われている可能性が考えられる。一方で、毛細血管は筋細胞の需要に応じて絶えずりリモデリングしており、酸素需要の増大を伴う機械的刺激では筋細胞へ酸素などの物質運搬をより効率的に行うための構造と機能を有した毛細血管形成を促していることが示唆される。
インスリン抵抗性モデル動物として、高脂肪食摂取による肥満ラットを作製し、各介入の効果検証として、インスリン負荷試験、ウエスタンブロッティング法によりインスリン負荷前後のphospho-Akt/Akt値、毛細血管の構造評価(免疫化学染色)、筋量(ヒラメ筋湿重量、筋横断面積)・筋質(SDH活性、代謝バイオマーカーの検証)の評価を実施した。
現在、メカニズムの解明を目的に、分子生物学的解析と考察、論文執筆を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、実験ができない期間があり、このために計画に遅れが生じた。2021年度の計画である、高脂肪食摂取による肥満モデル動物の作製、サンプリング、メカニズム解析を除く毛細血管の評価およびインスリン感受性の解析までが終了している。現在、メカニズムの解明を目的に、分子生物学的解析を進めている。

今後の研究の推進方策

2022年度は、各介入が血管新生を促すメカニズムを明らかにすることで、物質運搬能に優れた毛細血管形成の調節因子の探索と、研究成果の発表および論文執筆を予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Time course of capillary regression and an expression balance between vascular endothelial growth <scp>factor‐A</scp> and thrombospondin‐1 in the soleus muscle of hindlimb unloaded rats2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masayuki、Kanazashi Miho、Kondo Hiroyo、Fujino Hidemi
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 65 ページ: 350~360

    • DOI

      10.1002/mus.27478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Licorice flavonoid oil supplementation promotes a reduction of visceral fat in exercised rats2021

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Masayuki、KANAZASHI Miho、KONDO Hiroyo、ISHIHARA Akihiko、FUJINO Hidemi
    • 雑誌名

      The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness

      巻: 61 ページ: 480~488

    • DOI

      10.23736/S0022-4707.20.11260-X

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mild hyperbaric oxygen exposure attenuates rarefaction of capillary vessels in streptozotocin-induced diabetic soleus muscle in rats2021

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Masayuki、KANAZASHI Miho、MATSUMOTO Tomohiro、KONDO Hiroyo、ISHIHARA Akihiko、FUJINO Hidemi
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 42 ページ: 1~11

    • DOI

      10.2220/biomedres.42.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Lemon Beverage Containing Citric Acid with Calcium Supplementation on Bone Metabolism and Mineral Density in Postmenopausal Women: Double-Blind 11-Month Intervention Study2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Hiromi、Iida Tadayuki、Hiramitsu Masanori、Inoue Takashi、Aoi Satomi、Kanazashi Miho、Ishizaki Fumiko、Harada Toshihide
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition and Metabolism

      巻: 2021 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1155/2021/8824753

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Psychological and Physical Stress on Oxidative Stress, Serotonin, and Fatigue in Young Females Induced by Objective Structured Clinical Examination: Pilot Study of u-8-OHdG, u-5HT, and s-HHV-62021

    • 著者名/発表者名
      Iida Tadayuki、Ito Yasuhiro、Kanazashi Miho、Murayama Susumu、Miyake Takashi、Yoshimaru Yuki、Tatsumi Asami、Ezoe Satoko
    • 雑誌名

      International Journal of Tryptophan Research

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1177/11786469211048443

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨格筋萎縮に対する抗酸化栄養素摂取を併用した理学療法戦略の検討2021

    • 著者名/発表者名
      金指美帆
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 終末糖化産物前駆体の摂取はレジスタンス運動による筋タンパク質合成を減弱させる2021

    • 著者名/発表者名
      田中雅侑、金指美帆、近藤浩代、藤野英己
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会(三重、Web開催)

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi