• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

超音波による慢性閉塞性肺疾患の横隔膜機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K18089
研究機関杏林大学

研究代表者

三倉 直  杏林大学, 医学部, 助教 (90791723)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードCOPDの異常な身体所見の総得点は重症度と相関 / 横隔膜超音波検査は重症度と相関
研究実績の概要

25例の集積を行い, 重症の気流閉塞患者を同定する性能として, 横隔膜超音波検査と身体所見について評価を行った. 身体所見については, 得られた項目のうち何項目を満たしていたかで点数化し, 総得点にて評価を行った. ノンパラメトリックな検定を用いて, 各COPDのstage間での身体所見の総得点と, 横隔膜超音波検査のパラメータの相関関係を解析した. 結果, 身体所見の総得点は重症度と相関を認めたが, 横隔膜超音波による各種パラメータは相関関係を認めなかった. また, COPD患者の内, COPDⅢ,Ⅳ群を診断する精度も解析を行った. 身体所見の総得点が3点以上であった場合, 感度100%, 特異度 69.2%, 正確度84% 陽性尤度比 3.3, 陰性尤度比 0であった. 横隔膜超音波検査の各種パラメータは重症度の診断には貢献しなかった. 以上を査読ありの原著論文として投稿予定である.

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi