• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

養護教諭養成教育における学校看護技術学の体系化とミニマム・エッセンシャルズの設定

研究課題

研究課題/領域番号 17K18125
研究機関東海大学

研究代表者

籠谷 恵  東海大学, 医学部, 講師 (40734801)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード養護教諭 / 学校看護 / 看護技術 / ミニマム・エッセンシャルズ / 卒業時 / 到達目標
研究実績の概要

本研究の目的は、養護教諭養成教育における学校看護技術学の体系化と最低限教えられるべき教育内容、すなわちミニマム・エッセンシャルズを明らかにすることである。
そのため、①学校看護技術学の体系(項目)の作成、②学校看護技術のミニマム・エッセンシャルズの検討、③2020年度は養護教諭養成教育における学校看護技術の卒業時の到達度の検討を行った。
2021年1月25日(月)~3月26日(金)に、全国の養護教諭養成機関に所属する養護教諭養成担当者138名(各校1名)に質問紙調査を行った。2019年度調査までに明らかになった学校看護技術体系と養成教育における優先度をもとに、卒業時の到達目標(案)を作成し、同意の有無(「1同意する」「0同意しない」)2件法で質問した。また、 同意しない場合は,適切と考える到達度(「4:単独で実施できる」「3:指導の下で実施できる」「2:学内演習で実施できる」「1:知識として分かる」)と回答理由を尋ねた。
その結果、36名の養成担当者から回答が得られた(回収率26.1%)。今後は、①各学校看護技術項目の同意の有無の回答数と割合を集計し,卒業時の到達度として適切か否か、②養護教諭の養成背景(看護系,教育系・学際系の2群)により回答に有意な差があるかなどを統計的に検討する.本調査結果をまとめ、希望者への調査結果の報告、学術集会での発表、論文公表に向けて取り組む予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 養護教諭養成教育における学校看護技術体系の提案2020

    • 著者名/発表者名
      籠谷 恵、遠藤 伸子、佐久間 浩美、齊藤 理砂子、城生 弘美、森 祥子、森屋 宏美、矢口 菜穂、朝倉 隆司
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 62 ページ: 153~165

    • DOI

      10.20812/jpnjschhealth.62.3_153

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi