• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

神経細胞ネットワーク機能の評価による神経発達障害の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K18133
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

下島 圭子  東京女子医科大学, 医学部, 特任助教 (30578935)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード疾患iPS細胞 / シナプス / 活動電位 / Caイメージング
研究実績の概要

申請者らは、これまで神経発達障害患者のゲノム診断に多く関わってきた経験から、シナプス関連遺伝子領域のゲノムコピー数変化や、シナプス関連遺伝子の機能を喪失させる新生突然変異が多くの患者において、発症要因となっていることを明らかにしてきた。それら、疾患の原因となるゲノム変異が明らかになった患者から疾患iPS細胞を樹立し、神経系細胞、特にニューロンに分化誘導させ、神経系細胞の遊走やシナプスの形態的変化、神経活動電位の状態などの解析を試みてきた。そこで今年度は特に、安定的に成熟したニューロンを得る培養方法を確立させ、ニューロン間におけるネットワークの評価を行う系を確立させることに取り組んだ。その結果、ヒトiPS細胞から安定的に成熟したニューロンを得るためには、マウスアストロサイトとの共培養が不可欠であることが明らかとなった。アストロサイトは再分裂しないように処理したマウス由来初代アストロサイトを用いた。アストロサイトをフィーダーとした培養皿上で培養したニューロンで、成熟状態を確認したところ、約50日後にCaイメージングによって活動電位が確認できた。また、樹状突起におけるシナプスをシナプス前膜と後膜それぞれに対する抗体を用いた免疫組織染色によって確認したところ、両抗体のシグナルが重なる部分(spine)が確認され、シナプス形成されていることを確認することができた。神経細胞間における電位活動の伝達は、Caイメージング画像を解析することによって評価する系を確立した。また、シナプス形成は、樹状突起長に対するspine密度によって解析する系を確立させることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度、アストロサイトとの共培養によってヒトiPS細胞由来神経細胞を成熟した段階まで分化誘導することができるようになった。また、成熟した神経細胞の生理学的評価をCaイメージングによって行う系を確立させることができ、ネットワークとしての病態解析システムが整った。シナプス形成も免疫組織染色で評価する系を確立させており、一部データを取り始めている。ヒトiPS細胞のアストロサイトへの分化誘導は現在取り組んでいるところであり、これらは研究計画どおりに進捗している。

今後の研究の推進方策

初年度は神経細胞の分化誘導法やその評価方法の系を確立させることに取り組んできた。この系を用いることによって正常対象と疾患細胞の間での電気生理学的な、あるいは解剖学的な違いを検討し、病態解析に繋げていく予定である。次年度以降は特に、ニューロンとアストロサイトとの関係性を解析するためにはどのような系を立ち上げる必要があるか等について検討することを考えている。これらの手法を検討・確立させ、計画どおり疾患の病態解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度はライフイベント(出産)による研究の中断により、次年度使用額が生じた。
翌年度に物品費として細胞培養に必要となる消耗品購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Novel A178P mutation in SLC16A2 in a patient with Allan-Herndon-Dudley syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Lu Y, Nakamura R, Shimojima K, Kira R.
    • 雑誌名

      Congenit Anom (Kyoto).

      巻: 58(4) ページ: 143-144

    • DOI

      10.1111/cga.12251.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infantile spasms related to a 5q31.2-q31.3 microdeletion including PURA.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Okamoto N, Ohmura K, Nagase H, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var.

      巻: 29;5 ページ: 18007

    • DOI

      10.1038/hgv.2018.7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Somatic mosaic deletions involving SCN1A cause Dravet syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Ishii A, Yoshida T, Nasu H, Shimojima K, Yamamoto T, Kure S, Hirose S.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 176(3) ページ: 657-662

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.38596.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations in NSD1 and NFIX in Three Patients with Clinical Features of Sotos Syndrome and Malan Syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Lu Y, Chong PF, Kira R, Seto T, Ondo Y, Shimojima K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Genetics

      巻: Dec;6(4) ページ: 234-237

    • DOI

      10.1055/s-0037-1603194.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel DARS2 mutation in a Japanese patient with leukoencephalopathy with brainstem and spinal cord involvement but no lactate elevation.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Higashiguchi T, Kishimoto K, Miyatake S, Miyake N, Takanashi JI, Matsumoto N, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: Nov 9;4 ページ: 17051

    • DOI

      10.1038/hgv.2017.51.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel CASK mutation identified in siblings exhibiting developmental disorders with/without microcephaly.2017

    • 著者名/発表者名
      Seto T, Hamazaki T, Nishigaki S, Kudo S, Shintaku H, Ondo Y, Shimojima K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Intractable Rare Disease Research

      巻: Aug;6(3) ページ: 177-182

    • DOI

      10.5582/irdr.2017.01031.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of rare and private deletions identified in phenotypically normal individuals.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 14;4 ページ: 17037

    • DOI

      10.1038/hgv.2017.37.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Familial 9q33q34 microduplication in siblings with developmental disorders and macrocephaly.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Okamoto N, Goel H, Ondo Y, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Europian Journal of Medical Genetics

      巻: 60(12) ページ: 650-654

    • DOI

      10.1016/j.ejmg.2017.08.017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel TUBB4A mutation G96R identified in a patient with hypomyelinating leukodystrophy onset beyond adolescence.2017

    • 著者名/発表者名
      Lu Y, Ondo Y, Shimojima K, Osaka H, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: Aug 3;4 ページ: 17035

    • DOI

      10.1038/hgv.2017.35.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 15q14 microdeletion involving MEIS2 identified in a patient with autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Ondo Y, Okamoto N, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: Jul 20;4 ページ: 17029

    • DOI

      10.1038/hgv.2017.29.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel PGK1 mutation associated with neurological dysfunction and the absence of episodes of hemolytic anemia or myoglobinuria.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumaru S, Oguni H, Ogura H, Shimojima K, Nagata S, Kanno H, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Intractable Rare Disease Researh

      巻: May;6(2) ページ: 132-136

    • DOI

      10.5582/irdr.2017.01020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 10q21.3q22.2 microdeletion identified in a patient with severe developmental delay and multiple congenital anomalies including congenital heart defects.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Okamoto N, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies (Kyoto)

      巻: Jan;58(1) ページ: 36-38

    • DOI

      10.1111/cga.12221.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MED13L haploinsufficiency syndrome: A de novo frameshift and recurrent intragenic deletions due to parental mosaicism.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Shimojima K, Ondo Y, Shimakawa S, Okamoto N.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics part A

      巻: 173(5) ページ: 1264-1269

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.38168.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Xq22.1q22.2 nullisomy in a male patient with severe neurological impairment.2017

    • 著者名/発表者名
      Shirai K, Higashi Y, Shimojima K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics part A

      巻: 173(4) ページ: 1124-1127

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.38134.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurological manifestations of 2q31 microdeletion syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Kimura S, Shimojima K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies (Kyoto)

      巻: 57(6) ページ: 197-200

    • DOI

      10.1111/cga.12212.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible genes responsible for developmental delay observed in patients with rare 2q23q24 microdeletion syndrome: Literature review and description of an additional patient.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Okamoto N, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies (Kyoto)

      巻: 57(4) ページ: 109-113

    • DOI

      10.1111/cga.12205.

    • 査読あり
  • [学会発表] 1番染色体UPDによるSZT2ホモ接合変異によって生じたと考えられる重度知的障害症例2018

    • 著者名/発表者名
      今泉太一、渡辺基子、下島圭子、熊倉啓、山本俊至
    • 学会等名
      第40回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] Proximal 22q13欠失;SHANK3のハプロ不全だけでは症状を説明できない症例について2018

    • 著者名/発表者名
      高野梢、下島圭子、岡本伸彦、山本俊至
    • 学会等名
      第40回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] WDRハプロ不全によるてんかん症候群;新規1q41q42微細欠失からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      柳下友映、下島圭子、中野さやか、今井克美、山本俊至
    • 学会等名
      第40回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] PURAを含む5q31欠失の新規例2018

    • 著者名/発表者名
      下島圭子、岡本伸彦、山本俊至
    • 学会等名
      第40回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] X染色体上のゲノムコピー数異常を認めた症例の考察2017

    • 著者名/発表者名
      下島圭子、岡本伸彦、白井謙太朗、山本俊至
    • 学会等名
      第62回日本人類遺伝学会学術集会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム患者に認められたMEIS2を含む15q14欠失2017

    • 著者名/発表者名
      山本俊至、下島圭子、恩藤由美子、岡本伸彦
    • 学会等名
      第62回日本人類遺伝学会学術集会
  • [学会発表] 2q23q24微細欠失症候群の患者に認められる発達遅滞の候補遺伝子絞り込み2017

    • 著者名/発表者名
      下島圭子、岡本伸彦、山本俊至
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会学術集会
  • [学会発表] CTNNA変異の表現型との関連についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      山本俊至、下島圭子、岡本伸彦、斎藤加代子
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子診療学会
  • [学会発表] 同胞間で反復して認められた染色体微細構造異常;親世代の低頻度モザイクCNV2017

    • 著者名/発表者名
      山本俊至、下島圭子、岡本伸彦、斎藤加代子
    • 学会等名
      第41回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
  • [学会発表] 網羅的ゲノム解析により発達障害患者に認められたde novo遺伝子変異2017

    • 著者名/発表者名
      山本俊至、下島圭子、岡本伸彦
    • 学会等名
      第59回日本小児神経学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi