• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

神経細胞ネットワーク機能の評価による神経発達障害の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K18133
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

下島 圭子  東京女子医科大学, 医学部, 特任助教 (30578935)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード疾患iPS細胞 / シナプス / スパイン / アストロサイト / 神経分化誘導 / 共培養
研究実績の概要

申請者らは、これまで神経発達障害患者のゲノム診断に多くかかわってきた経験から、シナプス関連遺伝子領域のゲノムコピー数変化や、シナプス関連遺伝子の機能を喪失させる新生突然変異が多くの患者において、発症要因になっていることを明らかにしてきた。それら、疾患の原因となるゲノム変異が明らかになった患者から疾患iPS細胞を樹立し、神経系細胞、特にニューロンに分化誘導させ、神経系細胞の遊走やシナプスの形態的な変化、神経活動電位の状態などの解析を試みてきた。特に初年度からは安定的に成熟したニューロンを得る培養方法を確立させ、ニューロン間におけるネットワークの評価を行う系を確立させることに取り組んできた。その結果、ヒトiPS細胞から安定的に成熟したニューロンを得るためには、マウスアストロサイトとの共培養が不可欠であることが明らかとなった。アストロサイトは再分裂しないように処理したマウス初代アストロサイトを用いた。アストロサイトをフィーダーとした培養皿上で培養したニューロンで成熟状態を確認したところ、約50日後にCaイメージングによって活動電位が確認できた。シナプス形成は免疫組織染色においても確認できている。ニューロンへの分化誘導には長期培養が必要となるため、培養条件の変化によって分化誘導の優劣に差がでる場合があるため、より安定的に培養ができる条件を模索している状態である。一方、ヒトiPS細胞からアストロサイトに分化誘導する条件も検討中である。病態解析に供するためにはどのような段階で評価すべきかなど現在検討しているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は前半に研究中断期間があったが、再開後は順調に研究を再開し、現在までの成果は論文にまとめて投稿の準備まですすめることができたため。

今後の研究の推進方策

これまで神経発達障害患者由来疾患iPS細胞をニューロンに成熟分化させ、病態解析を行ってきた。その培養過程ではマウスアストロサイト初代培養との共培養を要する。来年度は、この共培養に供するアストロサイトをヒトiPS細胞から作出して用いることができるかどうか検討する。
アストロサイトへの分化を確認する方法として免疫組織染色法があるが、免疫組織染色では細胞を固定してしまうとめ、継続して培養することができない。そのためライブイメージで確認する方法を検討する。

次年度使用額が生じた理由

今年度は前半に研究中断期間が生じた。
来年度は物品費として実験に必要な消耗品購入にあてる予定である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Phenotypic features of 1q41q42 microdeletion including WDR26 and FBXO28 are clinically recognizable: The first case from Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita T, Yamamoto-Shimojima K, Nakano S, Sasaki T, Shigematsu H, Imai K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 41(5) ページ: 452-455

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.12.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural histories of patients with Wolf-Hirschhorn syndrome derived from variable chromosomal abnormalities.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto-Shimojima K, Kouwaki M, Kawashima Y, Itomi K, Momosaki K, Ozasa S, Okamoto N, Yokochi K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies (Kyoto)

      巻: 59(5) ページ: 169-173

    • DOI

      10.1111/cga.12318.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three Japanese patients with 3p13 microdeletions involving FOXP1.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto-Shimojima K, Okamoto N, Matsumura W, Okazaki T, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 41(3) ページ: 257-262

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.10.016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a simple and rapid method to detect MECP2 duplications using digital polymerase chain reaction.2019

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita T, Yamamoto-Shimojima K, Nakano S, Sasaki T, Shigematsu H, Imai K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies (Kyoto)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/cga.12325.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] De novo 1p35.2 microdeletion including PUM1 identified in a patient with sporadic west syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi T, Mogami Y, Okamoto N, Yamamoto-Shimojima K, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies (Kyoto)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/cga.12322.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a rare homozygous SZT2 variant due to uniparental disomy in a patient with a neurodevelopmental disorder.2018

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi T, Kumakura A, Yamamoto-Shimojima K, Ondo Y, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Intractable Rare Disease Research

      巻: 7(4) ページ: 245-250

    • DOI

      10.5582/irdr.2018.01117.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel compound heterozygous EPG5 mutations consisted with a missense mutation and a microduplication in the exon 1 region identified in a Japanese patient with Vici syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada S, Hirasawa K, Takeshita A, Nakatsukasa H, Yamamoto-Shimojima K, Imaizumi T, Nagata S, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 176(12) ページ: 2803-2807

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.40500.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An episode of acute encephalopathy with biphasic seizures and late reduced diffusion followed by hemiplegia and intractable epilepsy observed in a patient with a novel frameshift mutation in HNRNPU.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada S, Oguni H, Otani Y, Nishikawa A, Ito S, Eto K, Nakazawa T, Yamamoto-Shimojima K, Takanashi JI, Nagata S, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 40(9) ページ: 813-818

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.05.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Independent occurrence of de novo HSPD1 and HIP1 variants in brothers with different neurological disorders - leukodystrophy and autism.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Yamamoto-Shimojima K, Ueda Y, Imai K, Takahashi Y, Imagawa E, Miyake N, Matsumoto N.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var

      巻: 19;5 ページ: 18

    • DOI

      10.1038/s41439-018-0020-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel A178P mutation in SLC16A2 in a patient with Allan-Herndon-Dudley syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Lu Y, Nakamura R, Shimojima K, Kira R.
    • 雑誌名

      Congenit Anom (Kyoto).

      巻: 58(4) ページ: 143-144

    • DOI

      10.1111/cga.12251.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infantile spasms related to a 5q31.2-q31.3 microdeletion including PURA.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimojima K, Okamoto N, Ohmura K, Nagase H, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var.

      巻: 29;5 ページ: 18007

    • DOI

      10.1038/hgv.2018.7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Somatic mosaic deletions involving SCN1A cause Dravet syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Ishii A, Yoshida T, Nasu H, Shimojima K, Yamamoto T, Kure S, Hirose S.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 176(3) ページ: 657-662

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.38596.

    • 査読あり
  • [学会発表] 石灰化をともなう多小脳回をきたしたPallister-Killian症候群2019

    • 著者名/発表者名
      遠山潤・小松原孝夫・小林悠・眞柄慎一・放上萌美・中山有美・松井亨・加藤光広・下島圭子・山本俊至
    • 学会等名
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] 15qサブテロメア欠失2症例からの考察2019

    • 著者名/発表者名
      柳下友映・山本圭子・今泉太一・恩藤由美子・西恵理子・岡本伸彦・永田智・山本俊至
    • 学会等名
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] デジタルPCRを用いたアレイCGH解析結果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      今泉太一・山本圭子・山本俊至
    • 学会等名
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] 1p36欠失症候群家族会の活動と本邦における実態2019

    • 著者名/発表者名
      山本圭子・柳下友映・村松みゆき・今泉太一・山本俊至
    • 学会等名
      第41回日本小児遺伝学会学術集会
  • [学会発表] 高度脳波異常を示したMED13L変異によるてんかん性脳症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      柳下友映・今泉太一・山本-下島圭子・北原光・今井克美・山本俊至
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] FMR1を含むX染色体微細欠失により過成長と精神運動発達遅滞を来した女児例2018

    • 著者名/発表者名
      柳下友映・山本-下島圭子・西川恵里子・岡本伸彦・山本俊至
    • 学会等名
      第42回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
  • [学会発表] USP7を含む16p13.2領域の欠失を示す知的障害の1例2018

    • 著者名/発表者名
      柳下友映・今泉太一・岡本伸彦・山本圭子・山本俊至
    • 学会等名
      第58回日本先天異常学会学術集会
  • [学会発表] 多彩な症状を示す1q21.1微細欠失の4例2018

    • 著者名/発表者名
      柳下友映・今泉太一・山本圭子・鞁嶋有紀・岡本伸彦・山本俊至
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第63回大会
  • [学会発表] OTX2を含む14q22.3q23.1微細欠失を示した両側無眼球症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      村松みゆき・今泉太一・柳下友映・山本圭子・岡本伸彦・山本俊至
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第63回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi