研究課題/領域番号 |
17K18190
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
上 英明 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80779728)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | キューバ外交 / アメリカ外交 / 国際関係史 / 移民史 / 冷戦史 / 南北アメリカ / エスニックロビー |
研究実績の概要 |
本研究は研究蓄積が著しく乏しい1959年革命以後の米・キューバ関係について、歴史的な観点から検証を進めるものである。とりわけ米・キューバ政府間対話が始まった1974年から冷戦が終結した1990年代初頭に焦点をあて、「冷戦終結にもかかわらず、なぜ国交の回復が遅れたのか」という問いについて考察を深めている。 令和元年度においては、前年度における英語単著の出版につづき、当初から第二の目標として掲げていた日本語単著(『外交と移民―冷戦化の米・キューバ関係』、名古屋大学出版会)の出版を達成することができた。刊行後、アメリカ研究と中南米研究における国内の卓越した専門家たちからは貴重な意見・コメントをいただくことができた。今後も研究の発展を志し、努力を重ねたい。 なお、当該年度においては、英語単著について、6月に日本アメリカ学会から第24回清水博賞を、大平正芳記念財団からは第35回大平正芳賞を受賞した。他にもDiplomatic History、International Migration Review, Journal of American Historyなど、国際関係史研究、移民研究、アメリカ研究における代表的な国外ジャーナルから好意的な書評を得られたことも励みになっている。 以上の実績に加え、夏季には再びアメリカ合衆国への史料調査が実現し、アメリカ外交の政策形成において特に重要な役割を担ったとされるジェシー・ヘルムズ上院議員に関する史料を体系的に入手できた。また、他にも複数の大統領図書館において報告者が数年前に行ったFOIA(情報開示請求)がようやく認められ、キューバ政策に関する新しい史料が手に入っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに英語単著と日本語単著の出版という、二つの主要目標を達成した。とはいえ、春に予定していたキューバへの渡航調査が実現できなかったことがあり、今後の進捗について懸念している。 渡航の断念については第一に、新たに生じた育児と本務校における業務負担の増加、第二に、昨今のコロナウイルス危機の発生が重なり、渡航それ自体を断念せざるを得なくなったためである。この点は、昨年度まで順調にプロジェクトが進んでいたことを考えると非常に残念である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後数カ月にわたり、コロナウイルス危機による影響(海外史料調査の準備、授業のオンライン化による研究時間の確保への影響、かつ研究する場としての大学の閉鎖など)を受けることが予想される。 当面は、今後の国際情勢を注視しつつ、計画の修正を図りたい。また、可能な限り、収集済みの史料の精読やオンラインで利用可能な情報の整理など、在宅でできる部分の研究を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
世界的なコロナウイルス危機のため、2月から3月に予定していた海外史料調査が実現しなかったことが一番大きい。代替措置として、合衆国の複数のアーカイブとの連絡を取り、史料の複写請求を行なったが、今後とも可能な限り続けたい。ただし、これも現地の状況次第であり、一部のアーカイブ(特にニューヨーク州)では、メールでの連絡も滞っている状況である。 最終年度では、渡航調査を再び準備しつつも、史料の取り寄せや図書の購入、および在宅における研究環境の整備(※コロナウイルス危機により研究室における研究活動が現在不可能になっている)など、計画の修正を図りながら、臨機応変に対応し、必要な額を使用することとしたい。 なお、夏に予定していた米国への渡航調査においては、当初訪問を予定していたアーカイブにおいて史料のデジタル化が急速に進み、直前にオンラインで入手可能になった旨を知らされたために、訪問それ自体が不必要になった。代替措置として、次年度に訪問を予定していたアーカイブに急遽期間を短縮しつつも向かった。ここでも貴重な史料の収集に成功したことは幸運であった。
|