研究課題/領域番号 |
17K18203
|
研究機関 | 新潟リハビリテーション大学(大学院) |
研究代表者 |
北村 拓也 新潟リハビリテーション大学(大学院), 医療学部, 助教 (60769727)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 筋筋膜性腰痛 / 超音波エコー / 近赤外線分光法 / 表面筋電図 / 前屈 |
研究実績の概要 |
本研究は,診断名と症状が一致しないという特徴を有する筋筋膜性腰痛患者を対象にした基礎研究の一つである.前傾姿勢の保持によって腰部筋群の筋内圧は上昇し,やがて腰痛の自覚へと推移していくものと推察されている. 上記仮説のもと,昨年は前傾時腰痛のメカニズム解析のための血流動態および筋硬度の変化について重点的に分析した.その結果,静止立位から前傾位直後に血液動態は瞬時に変化し,その後遅れて筋硬度が上昇することが明らかになった.つまり,筋硬度が上昇する以前に骨格筋内の血液動態が先行的に変化していることが明らかとなった.過去の類似研究において,筋筋膜性腰痛と診断された腰痛患者の腰背部筋群の血液動態が健常者と異なる動態を示すとの報告がされている.本年度得られた知見はこの類似研究を支持する結果となり,骨格筋の血液動態と腰痛の関係性がより一層強く関連している可能性が示唆された. しかし,今回得られた知見は健常者が対象となっており,かつ若年者のデータにとどまっている.そのため,今後は健常高齢者および実際の腰痛患者を対象としたデータ収集および分析を行っていく予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定だと高齢健常者のデータ収集まで完了している段階を想定していた.しかし,現状は健常若年者までのデータ収集にとどまっており,データ収集に難航している.COVID-19の影響もあり,当初想定サンプル数に届くか見通しは立っていないが,可能なかぎり早急にデータ収集を再開したい.
|
今後の研究の推進方策 |
現時点において,測定手法の確立は達成できた.また,若年者におけるデータ収集も完了し,基礎的データは確保できた.今後は高齢者におけるデータ収集および分析を行い,有腰痛者のデータも収集し,データ分析をしていきたい. 対象者の選定に関しては当初想定になかった接触困難状況が起きてしまったため,改めて検討し,可能な範囲で対応にあたっていきたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
被験者に対する謝金発生がなかったため,上記金額が発生した.次年度以降では研究計画上の謝金発生が予定されているため,当該理由による計上を予定している.
|