研究課題/領域番号 |
17K18203
|
研究機関 | 新潟リハビリテーション大学(大学院) |
研究代表者 |
北村 拓也 新潟リハビリテーション大学(大学院), 医療学部, 講師 (60769727)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 筋筋膜性腰痛 / 超音波エコー / 近赤外線分光法 / 表面筋電図 / 前屈 |
研究実績の概要 |
3年目までは,進行状況として「やや遅れている状態」であったものの,概ね,健常者のデータ測定は完了できていた.主に血流変化に関する知見が得られおり,本研究課題である体幹前傾位保持初期より血流変化が生じており,動作特異性の組織変化が示唆されていた. 4年目となる本年は健常者のデータ構築のほか,臨床現場でのデータ測定を予定していた.しかし,COVID-19による影響から,臨床現場での制約が通常診療においても大きく,研究を遂行する状況にはならなかった.さらに,健常者データの構築についても同様の事態となり,思うように進行できなかった. 期間延長をして,可能な限り多くのデータを次年度で計測していく.また,協力機関へ相談し,データ測定の環境調整をしていく.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19の影響による測定環境の大幅な制限.
|
今後の研究の推進方策 |
前述した通り,健常者のデータ再構築を徐々に再開するとともに,協力研究機関に相談し,必要データを測定できる環境調整を行なっていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
基本的には,データ測定における研究備品の調達としている.また,新型コロナウイルスの感染状況からも,データ測定や学会発表など,前年度よりも活動の幅が広がると想定し,計画している. データ測定における備品調達は,エコー用ゲルおよび清拭材,解析用PCが挙げられる. 一方,学会発表では年2回の発表を計画しているが,状況に応じて論文発表へ切り替え,英文校正への費用充当も検討している.
|