• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

LFA-1活性化シグナルによる細胞外小胞排出機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K18253
研究機関関西医科大学

研究代表者

近藤 直幸  関西医科大学, 医学部, 助教 (30570840)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード免疫シナプス / Rap1 / Kindlin-3 / 細胞外小胞 / CD63 / LFA-1 / インテグリン
研究実績の概要

免疫細胞は液性因子や細胞間接着を介した巧妙なシグナル伝達制御により, 複雑な免疫応答を効率よく進行させるが,近年この過程における細胞外小胞 (EVs)の寄与に注目が集りつつある.申請者は,T細胞と抗原提示細胞間で形成される免疫シナプス(IS)において, 接着分子インテグリンの活性化を担うRap1がインテグリンLFA-1の活性化・接着性の亢進のみならず細胞接着面でのEVsの放出を誘導する現象を最近発見した.
本研究では, この現象の詳細解明を目的とし,LFA-1関連因子ノックダウン/欠損細胞を用いてEVs排出過程を精査する.前年度までに作製・評価したRap1下流分子Kindlin-3のノックアウトマウスやLFA-1の活性型構造を安定化させるTalin-1との結合部位を変異させたLFA-1ノックインマウス等から単離したT細胞と, EVsに局在する代表的なタンパク質の一つであるCD63を分子マーカーとして利用した解析を進めた.申請者はまずCD63遺伝子をマウスからクローニングし, GFPと融合させてCD63可視化用ウイルスベクターを構築した. マウスから単離したT細胞にGFP-CD63を発現させIS解析を行ったところ, CD63は細胞接着面のcSMAC領域に主に局在したが, 興味深いことにcSMACとその周りのLFA-1が局在するドーナツ型の領域であるpSMACとの境界領域で強く局在することが明らかになった.また上述のマウスから単離したLFA-1活性の低いT細胞内ではCD63の接着面への集積が弱まったことから, cSMAC-pSMAC間でのEVs排出用の特徴的な超分子コンパートメントが存在し, それはインテグリン依存的に形成される可能性が示唆された.今後, シグナル伝達分子群のクロストークに関する詳細機構の解明を目指し解析を進める予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 自己免疫疾患のイメージング:自己寛容の成立と維持における細胞間相互作用の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      植田祥啓、近藤直幸、木梨達雄
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 69/4 ページ: 318-325

  • [学会発表] LFA-1を介したリンパ球細胞接着の一分子解析2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Kondo, Tatsuo Kinashi
    • 学会等名
      日本分子生物学会
  • [学会発表] Rap1 signaling to NDR1 kinase regulate immune synapse formation and cell polarity2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kinashi, Naoyuki Kondo, Yoshihiro Ueda, Yuji Kamioka
    • 学会等名
      The 9th Xiamen winter symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] W747 talin1 binding site in cytoplasmic domain of the integrin beta2 subunit is crucial for T-cell migration andactivation2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ueda, Naoyuki Kondo, Yuji Kamioka, Tatsuo Kinashi
    • 学会等名
      The 47th annual meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [学会発表] Roles of Rap1, Talin-1 and Kindlin-3 in lymphocyte homing and mucosal lymph nodes2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kamioka, Yoshihiro Ueda, Naoyuki Kondo, Tatsuo Kinashi
    • 学会等名
      The 47th annual meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [学会発表] Thermus protein as versatile tools for detailed analysis of functionally unknown protein and efficient protein production2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Kondo, Zene Matsuda, Ryoji Masui, Seiki Kuramitsu
    • 学会等名
      International workshop on 50th anniversary of Thermus thermophilus discovery
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi