• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

正常上皮が分泌する「液性抗癌因子」は「細胞競合」と連携して癌防御を行うのか?

研究課題

研究課題/領域番号 17K18302
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

北河 憲雄  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (40628517)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードEDAC / coculture / intermediate filament / antimicrobial peptide / cell-competition / cancer / coculture technique / keratinocyte
研究実績の概要

細胞競合は、同種の細胞間で適応度の高い細胞が適応度の低い細胞を排除するしくみである。この細胞競合による現象の1 つにEDAC(epithelial defense against cancer)がある。EDAC は上皮細胞による同種の上皮由来の変異細胞(癌細胞)の排除機構であり、その過程で免疫系の細胞を介さない。近年、EDACのうち物理的な癌排除に関する研究の進歩が著しい。その一方、液性抗癌因子については、物理的排除に比べ不明点が多い。
本年度の研究で、前年に引き続き、正常細胞群の液性因子が、アポトーシスや細胞増殖死ではなくネクローシスに近い細胞死を癌細胞群に誘導することを示す結果を得た。また、正常細胞群の液性因子がネクローシス誘導だけでなく、細胞遊走促進や増殖抑制をはじめとして癌細胞に、種々の作用を及ぼすこと、その作用には位置関係を含めた培養条件が大きく影響することを示唆するデーターを蓄積することができた。
想定外の結果としては、予備実験の段階では近い性質を持った細胞集団と考えられた癌細胞群が、正常細胞群によるネクローシス誘導という点に関してはかなり、雑多な集団であることが明らかになった点がある。そこで、この多様性を明示する有効な実験系を確立し、学会にて報告を行った。
液性抗癌因子の主体の候補としては、ケラチノサイト由来の抗菌ペプチド、exosome中のmiRNAに着目している。癌研究に限らず、ケラチノサイトの抗菌ペプチドの解析は難しく多様な報告が出る原因となっていた。そこで前年度に引き続き、抗菌ペプチドの解析系に関してさらに、詳細な解析、考察を行い、論文として報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

物理的排除に関係する蛋白質の解析に遅れが見られる。原因としては、予備実験では近い性質を持った細胞集団と考えられた癌細胞群が、正常細胞群によるネクローシス様の細胞死誘導という点に関してはかなり、多様な集団であることが分かったことがある。また、その差の有効な解析手段の考案に難渋したため、研究に遅延が生じた。

今後の研究の推進方策

癌細胞間での正常細胞による細胞競合の差をさらに調べた上で、引き続き、癌細胞の物理的排除関連蛋白質と液性抗癌因子の関連の解析を行う。実験の幅が想定よりも、広がったため研究に遅れも見られるが、具体的な対応策は準備済みのため、実施予定の実験を継続して行う。

次年度使用額が生じた理由

上述した想定外の現象のため、研究進捗が遅れ、次年度使用額が生じた。癌細胞における細胞競合の差の解析系は、今まで用いてきた培養器具で十分に対応可能のため、費用は増加しないと考えられる。継続して予定の実験計画の研究を行い、次年度にその差額を使用予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Nisin, a food preservative produced by Lactococcus lactis, affects the localization pattern of intermediate filament protein in HaCaT cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Norio、Otani Takahito、Inai Tetsuichiro
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 94 ページ: 163~171

    • DOI

      10.1007/s12565-018-0462-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum affects keratinization and tight junctions in three-dimensional cultures of the mouse keratinocyte cell line COCA through retinoic acid receptor-mediated signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Akane、Otani Takahito、Kitagawa Norio、Ogata Kayoko、Iida Hiroshi、Kojima Hiroshi、Inai Tetsuichiro
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 151 ページ: 315~326

    • DOI

      10.1007/s00418-018-1741-2

    • 査読あり
  • [学会発表] ケラチノサイト細胞塊形成に対する 抗菌ペプチド Nisin の作用2019

    • 著者名/発表者名
      北河憲雄, 大谷崇仁, 緒方佳代子, 稲井哲一朗
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Effect of antimicrobial peptide Nisin on keratinocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa N, Otani T, Ogata K, Inai T
    • 学会等名
      Asia Pacific International Congress of Anatomists
    • 国際学会
  • [学会発表] Stress activated mitogen-activated protein kinases affect tight junctions in K38 mouse keratinocyte cells2018

    • 著者名/発表者名
      Nikaido M, Otani T, Kitagawa N, Iida H, Anan H, Inai T
    • 学会等名
      20th KACD-JSCD Joint Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ケラチノサイト液性因子による癌細胞排除の研究2018

    • 著者名/発表者名
      北河憲雄, 大谷崇仁, 緒方佳代子, 稲井哲一朗
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 血清がケラチノサイトの角化,分化およびタイト結合に及ぼす影響についての解析2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎茜, 北河憲雄, 大谷崇仁, 緒方佳代子, 瀬尾皓, 小島寛, 稲井哲一朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
  • [学会発表] ストレス応答MAPキナーゼの活性化によるケラチノサイトのタイト結合についての解析2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂美咲, 北河憲雄, 大谷崇仁, 緒方佳代子, 瀬尾皓, 阿南壽, 稲井哲一朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/Barriology/

  • [備考] 福岡歯科大学 生体構造学講座について

    • URL

      https://www.fdcnet.ac.jp/col/department_graduate_school/div_info/div_info_kouzou#sec01

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi