• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ゲノム安定性の向上によりがん・生活習慣病を予防するゲノムディフェンダーの具現化

研究課題

研究課題/領域番号 17K18317
研究機関八戸工業高等専門学校

研究代表者

山本 歩  八戸工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60523800)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードゲノム安定化 / ゲノムディフェンダー / 健康寿命 / 抗酸化物質
研究実績の概要

本研究は、ゲノム不安定化を軽減する食品および食品成分を発見し作用機序を解明することを目的として行うものである。種々の疾病や老化にはDNA損傷やDNA修飾、染色体構造変化や遺伝子突然変異などのゲノム不安定化による遺伝子機能不全が密接に関与していると考えられている。このようなゲノム不安定化を抑制することで遺伝子機能不全を未然に防ぎがん・生活習慣病を予防するという視点からの健康寿命延伸に取り組む。
平成29年度はまず新たな素材から成分の抽出を行った。今年度は食品だけではなく、食品として利用されていないが機能性成分を含有している可能性が期待できる木材や海藻を中心に計20種の素材から抽出した。今後、これらの抽出物についてヒト培養細胞を用いたゲノム安定化活性を有するかどうか、小核試験や遺伝子突然変異試験により確認する予定である。ゲノム安定化を有する食品(ゲノムディフェンダー食品)として摂取する場合、毒性の有無は非常に重要であることから、細胞毒性についても分析する必要がある。これまでに得ている沖縄県産植物のエタノール抽出物8種についてヒトリンパ芽球由来培養細胞株(TK6細胞)を用いて細胞毒性ならびに遺伝毒性(小核形成)について確認したところ、有意な毒性は検出されなかった。今後、ゲノム不安定化誘発因子との複合処理によりその影響を軽減できるかどうか確認していく。化学物質の中にはDNA損傷を誘発しないが発がん性を有する「非変異原性発がん物質」に分類されているが、その発がん機構が明らかになっていないものがある。このような化合物の作用機構を解明するとともに、その影響を如何に軽減するかも重要である。そこで非変異原性発がん物質1種のTK6に対するゲノム不安定化誘発を分析したところ、小核形成および遺伝子突然変異誘発が確認され、この影響を抗酸化物質との複合処理により低下することができることを発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、ゲノム不安定化を軽減する食品および食品成分を発見し作用機序を解明することを目的としており、平成29年度は新たな素材からの抽出物の調整、ヒト細胞への細胞毒性の確認、抽出物のゲノム不安定化誘発能の有無、ゲノム不安定化誘発因子に対する抽出物の抑制活性評価を行うことを計画していた。平成29年度は新たな素材20種類から抽出物を調整することできたこと、数種類の抽出物の細胞毒性の分析を実施していること、これまでにゲノムディフェンダー活性が確認されているカシス抽出物についてアントシアニン別での活性評価に取り組んでいること、また非変異原性発がん物質に対する抗酸化物質の効果について発見していることなどから、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成30年度は平成29年度の研究成果をもとに、引き続き天然物抽出物の細胞毒性およびゲノム安定化活性を評価するとともに、粗抽出物を分画し活性成分の同定を試みたいと考える。平成29年度と同様に未利用資源を含めた新たな素材からの抽出も並行して実施する。また、天然物抽出物のみならず精製化合物についても活性評価を実施する。既に過酸化水素によるゲノム不安定化を抑制することを、ヒト細胞を用いて確認しているカシスについては紫外線やアルキル化剤などの他の因子に対する効果も明らかにするとともに、その作用機構の解明に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

物品購入時の値引金額により最終的に交付金額からの差額が生じた。次年度の消耗品購入に使用予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Radioprotective activity of blackcurrant extract evaluated by in vitro micronucleus and gene mutation assays in TK6 human lymphoblastoid cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Yamamoto, Tokuhisa Hirouchi, Saori Kawamorita, Kana Nakashima, Atena Sugiyama and Yoji Kato
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 39 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s41021-017-0082-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 琉球藍抽出物のがん細胞増殖抑制効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      大久保 里穂、沢谷 実里、田中 博、山本 歩
    • 学会等名
      日本環境変異原学会第46回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi