研究課題/領域番号 |
17K18326
|
研究機関 | 熊本高等専門学校 |
研究代表者 |
高橋 恭平 熊本高等専門学校, 共通教育科(熊本キャンパス), 准教授 (20585492)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 片側随意運動 / 非運動側運動機能 / 同側運動野興奮性 |
研究実績の概要 |
平成30年3月、研究協力機関である鹿児島大学医学部・歯学部付属病院霧島リハビリテーションセンターが鹿児島大学病院リハビリテーションセンターへ機能移転したことに伴い閉院となったことを受け、従来の計画から大幅な変更が生じることになった。 脳血管障害患者による健側手指における随意的運動が麻痺側手指機能を改善させるかどうか、さらに被験者数を増やし検証を深める予定であったが、平成30年2月を最後に実験を中断せざるを得ない状況となった。やむを得ず、それ以降は健常者における基礎データを収集するための準備に取り掛かり、平成31年度はそれが実現する見込みである。 2月までに取得できたデータの結果概要としては、現在詳細の分析中である。被験者は、健側手指での随意把持運動課題前後とリハビリテーション後に麻痺側の運動機能測定および健側手指よりMEP測定を行った。麻痺側手指運動機能のパフォーマンスは、ピンチ力および親指と人差し指タッピング動作の加速度、追従課題の3つを測定している。傾向として、健側手指での随意把持運動および促通療法後麻痺側の手指運動機能は向上しているようであった。特に、ピンチ力とタッピング動作の加速度が向上している傾向があった。また、運動課題後の健側MEPおよび皮質内抑制は運動前と比較して共に低下している傾向にあった。健常者での基礎データ収集と共に、ご協力頂ける患者さんでの検証の機会を伺いながら、今後データ数を増やし、より深めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成30年3月、研究協力機関である鹿児島大学医学部・歯学部付属病院霧島リハビリテーションセンターが鹿児島大学病院リハビリテーションセンターへ機能移転したことに伴い閉院となったことを受け、従来の計画から変更が生じることになったため。
|
今後の研究の推進方策 |
最終目標である脳血管障害患者の麻痺側運動機能改善の検証を行うことが困難になったため、まずは健常者で同実験を行い基礎データ収集を行う。その上で、機会を伺いながら、患者での検証を行うこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に実験実施を予定していた研究協力機関が3月末で閉院したことにより、予定していた旅費の支出が大幅に減った。次年度、研究代表者が研究協力機関へ異動することとなったため、連携を強化し課題を遂行していく。
|