脳血管障害による片麻痺患者の健側肢での随意的なレジスタンス運動が,麻痺側の運動機能を改善させるかどうか検証した.脳血管障害による片麻痺を患う対象者は,通常リハビリテーション前に健側手指による随意的なレジスタンス運動課題を実施し,その前後で中枢神経系の興奮性および麻痺側運動機能を測定した.運動課題後の麻痺側ピンチ力は,運動課題前と比較して増加傾向であった.また,健側手指筋における中枢神経系の興奮性は,運動課題前と比較して課題後において低下傾向を示し,筋疲労の影響によると考えられる.脳血管障害による片麻痺患者の健側手指における随意的なレジスタンス運動は麻痺側運動機能を改善させる可能性が示唆された.
|