• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

トリプルネガティブ乳癌の革新的治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K18336
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

丸山 玲緒  公益財団法人がん研究会, がん研究所 がんエピゲノムプロジェクト, プロジェクトリーダー (60607985)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード乳癌 / エピゲノム / 多様性
研究実績の概要

トリプルネガティブ乳癌(以下TNBC)は内分泌療法や抗HER2療法の適応とならず予後が悪い。未だ明確な治療の標的を同定できていないことがTNBCにおける最大の問題点である。その要因はTNBCがheterogeneousな疾患群であること、すなわち根底にある異常が症例間で極めて多様であることにあると考えられる。我々の先行研究において、TNBCでは未分化な表現型や遺伝子発現様式は共通するものの、エピゲノム、特にスーパーエンハンサーの分布様式に多様性を認めることを明らかにしてきた(Cell Rep, 2015)。本研究ではTNBCに対する新規治療戦略を構築するための基盤データを創出することを目的に、TNBCサブクラス内でのエピゲノム多様性とその意義についての検証を試みた。
初めにLuminal型、HER2型、Basal型の各種乳癌細胞株26株を用いてATAC-seq法を施行し、オープンクロマチン領域のプロファイリングを行なった。ゲノムワイドなオープンクロマチン領域による層別化では、ER陽性あるいはHER2陽性細胞は均一なパターンを示したのに対し、TNBC株のそれは多様なパターンを呈した。その多様性を解明すべく、次にオープンなエンハンサー領域のモチーフ解析を施行したところ、各サブタイプや各細胞株に固有な転写因子モチーフを同定することができた。さらにそれら転写因子やエピゲノム因子のノックダウンとATACseq解析を組み合わせることにより、転写制御機構の細胞株ごとの多様性や各領域での多様性の一部を明らかにすることができた。これらの過程で同定された転写因子Xに関しては、公共データのTNBC症例の解析において発現量と予後との相関が認められたことから、TNBCの層別化に有用なマーカーとなりうる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] HERC2 Facilitates BLM and WRN Helicase Complex Interaction with RPA to Suppress G-Quadruplex DNA2018

    • 著者名/発表者名
      Wu Wenwen、Rokutanda Nana、Takeuchi Jun、Lai Yongqiang、Maruyama Reo、Togashi Yukiko、Nishikawa Hiroyuki、Arai Naoko、Miyoshi Yasuo、Suzuki Nao、Saeki Yasushi、Tanaka Keiji、Ohta Tomohiko
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 78 ページ: 6371~6385

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-18-1877

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fbxo22-mediated KDM4B degradation determines selective estrogen receptor modulator activity in breast cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Johmura Yoshikazu、Maeda Ichiro、Suzuki Narumi、Wu Wenwen、Goda Atsushi、Morita Mariko、Yamaguchi Kiyoshi、Yamamoto Mizuki、Nagasawa Satoi、Kojima Yasuyuki、Tsugawa Koichiro、Inoue Natsuko、Miyoshi Yasuo、Osako Tomo、Akiyama Futoshi、Maruyama Reo、Inoue Jun-ichiro、Furukawa Yoichi、Ohta Tomohiko、Nakanishi Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 128 ページ: 5603~5619

    • DOI

      10.1172/JCI121679

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ATAC-seq analysis reveals epigenetic heterogeneity in breast cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Liying Yang, Tomoyoshi Nakadai, Reo Maruyama.
    • 学会等名
      11th AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATAC-seq法を用いたトリプルネガティブ乳癌のエピゲノム多様性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      丸山玲緒、楊麗英、粂川昂平、中太智義
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] トリプルネガティブ乳癌のエピゲノム不均一性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      丸山玲緒、楊麗英、粂川昂平、中太智義
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] ATAC-seq法を用いた乳がんのエピゲノム不均一性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      楊麗英, 粂川昂平, 中太智義, 丸山玲緒.
    • 学会等名
      第12回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [備考]

    • URL

      https://r-maruyama-lab.github.io/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi