研究課題/領域番号 |
17K18399
|
研究機関 | 東京家政大学 |
研究代表者 |
水野 雅之 東京家政大学, 子ども学部, 講師 (60770047)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 発達障害 / メンタルヘルスリテラシー / 大学教員 / 大学生 / 尺度作成 / サポート提供 / 援助要請の勧め |
研究実績の概要 |
2018年度は,大学生版の大学生の発達障害に関するメンタルヘルスリテラシー(以下,MHL)尺度の作成,大学教員と大学生のMHLがサポート提供に及ぼす影響の検討を行った。 大学生版の発達障害に関するMHL尺度の作成では,大学教員版と比較が可能なように,共通する項目および下位尺度から構成される尺度の開発を目指した。大学教員版の構成に基づいて,確認的因子分析によって尺度構成のモデル適合度を検証した。その結果,おおむね良好または許容範囲と考えられるモデル適合度が示された。信頼性の検討では,ω=.70-.92であり,十分な内的一貫性が示された。妥当性の検討として,2つの仮説を検証し,おおむね仮説通りの関係性が認められた。 大学教員のMHLがサポート提供に及ぼす影響については,サポート提供意思および援助要請の勧めを目的変数,大学生の発達障害に関するMHLを説明変数とした重回帰分析を実施した。「サポート提供の意思」には,「適切な自己対処の方法に関する知識」,「情報の入手方法に関する知識」が有意な正の標準化偏回帰係数を示した。「援助要請の勧め」には,「適切な自己対処の方法に関する知識」,「援助を受けることへの肯定的態度」,「アドバイスを受けることへの肯定的態度」が有意な正の標準化偏回帰係数を示した。 大学生のMHLがサポート提供に及ぼす影響については,大学教員と同様の重回帰分析を実施した。「サポート提供の意思」には,「発達障害は生物学的な要因の影響が強い」,「専門家の支援に関する知識と信念」,「支援を受けることへの肯定的態度」が有意な正の標準化偏回帰係数を,「発達障害への否定的態度」が有意な負の標準化回帰係数を示した。「援助要請の勧め」には,「支援を受けることへの肯定的態度」が有意な正の標準化偏回帰係数を,「発達障害への否定的態度」が有意な負の標準化回帰係数を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究機関の異動により,異動当初,一時的な研究へのエフォート率の低下がみられた。また,尺度の作成について,当初想定していたよりも詳細な検討が必要となったことから,研究計画全体の進捗に遅れがみられている。2018年度は第3研究の実施が予定されていたが,性急に実施するのではなく,2019年度に十分な検討の上で実施することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は2018年度に実施予定であった第3研究を実施した上で,これまでの研究成果を総括し,第4研究に進む。第4研究では第1研究から第3研究までで得られた知見にもとづき,メンタルヘルスリテラシーへの介入プログラムを開発する。また,研究機関の異動により,FDでの大学教員への発達障害に関するメンタルヘルスリテラシーの介入は困難になったため,先行研究の知見に基づき,e-learningによる介入を計画する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究全体の遂行が遅れており,予定していた第3研究のウェブ調査が実施できなかった。そのため,第3研究を次年度に予定しており,この調査の費用として支出する。
|