• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

深層学習を用いたアクション指向物体認識

研究課題

研究課題/領域番号 17K18420
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

吉安 祐介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10712234)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード深層学習 / 物体認識 / アクション
研究実績の概要

ロボットの動作を生成するためのゴールを設定するための技術として、深層学習を活用して推定した物体位置・姿勢認識技術を構築した。ARマーカを用いて半自動的に物体3次元姿勢をアノテーションする方法やStructure-from-motionを用いてほぼ自動的にラベル付けする技術を構築した。次に、深層学習を活用して推定した物体位置・姿勢情報をゴールとして、ロボットアームの把持動作を生成した。sawyerロボットアームとデプスセンサーを使用し、ソフトウェアにはROSを用い、CNNを用いた物体検出と3次元姿勢認識、3Dモデルマッチング、モーションプランニングと動作生成を行うシステムとして統合した。その結果、物体認識とpick-and-place動作を安定的に生成できるシステムとなり、棚への物体陳列作業を行うことができた。
また、CNNを用いた物体認識器と環境の2Dマップをもちいた移動ロボットの移動軌道生成についての研究を行った。ロボットにはFetch移動マニピュレータを用い、物体認識器にはYOLOv3を用いた。その結果、シミュレータ(Gazebo)内だけでなく、実環境においても対象物の比較的近くまでロボットを移動させることが可能となった。
さらに、2次元地図上の移動ロボットの軌道を学習するために機械学習に基づく軌道生成手法を構築した。スタートとゴールを地図上にランダム与えて、既存の軌道生成手法で軌道を生成することでデータセットを構築し、条件付オートエンコーダを用いて学習することで障害物を回避できる軌道を生成することができた。現在、3D auto encoderを用いて環境の障害物に関する視覚情報を情報圧縮し軌道生成学習モデルを組み合わせてロボットアームの3次元運動軌道の推定を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

深層学習を用いた物体認識機を用いて実ロボットでの動作生成が実現できた。また軌道生成のための学習モデルが構築できたため。

今後の研究の推進方策

深層学習を用いた物体認識技術、環境中の障害物認識技術、軌道生成学習モデルを統合し、移動ロボットやロボットアームの動作生成を行えるシステムを構築する。 また、言語に基づいて受けた指示を元に、物を取りに行くなどのアクションが可能なロボットシステムの構築を目指す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Skeleton Transformer Networks: 3D Human Pose and Skinned Mesh from Single RGB Image2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoshiyasu, Ryusuke Sagawa, Ko Ayusawa, Akihiko Murai
    • 雑誌名

      In proceedings of Asian Conference on Computer Vision

      巻: - ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/978-3-030-20870-7_30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward 6 DOF Object Pose Estimation with Minimum Dataset2019

    • 著者名/発表者名
      Kota Suzui, Yusuke Yoshiyasu, Antonio Gabas, Fumio Kanehiro, Eiichi Yoshida
    • 雑誌名

      In proceedings of SII 2019

      巻: - ページ: 462-467

    • DOI

      10.1109/SII.2019.8700331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic dataset generation for object pose estimation2018

    • 著者名/発表者名
      Kalenga-Bimpambu Tshilombo, Yusuke Yoshiyasu, Antonio Gabas, Kota Suzui
    • 雑誌名

      SIGGRAPH Asia 2018 Posters

      巻: - ページ: 16:1--16:2

    • DOI

      10.1145/3283289.3283326

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi