研究課題
本研究では、文化財全体を構成する様々な物質で作られている「材料」の微細構造観察を行なっている。これまでに、奈良時代に用いられた建築彩色剥落片の一部を試料として、透過電子顕微鏡を用いた微細構造観察を進めている。緑色彩色には複数の彩色材料の使用が考えられ、層構造を含め引き続き検討を行っている。また、赤色、白色、灰色彩色など経年変化による変色も含め解析を進めている。
2: おおむね順調に進展している
微細構造観察に必要な透過電子顕微鏡観察用の薄膜試料作製の目途がつきつつあるため。
環境が及ぼす経年変化の過程について、彩色材料および支持体を含め検討を進めていく予定である。
当初予定していた金額よりも安く済んだため