研究課題/領域番号 |
17K18459
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
須川 亜紀子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90408980)
|
研究分担者 |
清水 知子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00334847)
田中 東子 大妻女子大学, 文学部, 准教授 (40339619)
岩下 朋世 相模女子大学, 学芸学部, 准教授 (70533818)
川村 覚文 関東学院大学, 人間共生学部, 講師 (30713169)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 2.5次元 / アニメ / マンガ / ゲーム / メディア理論、ポスト・メディア理論 / 演劇 / ファン研究 / 参加型文化 |
研究実績の概要 |
平成29年度の研究実績は以下の通りである。1)2.5次元文化に関するアンケート調査をウェブアンケートの形で、日、英、中、韓国語の4ヶ国語で立ち上げた。年度末時点での回収数は、各約100~300件で概ね順調である。平成30年度も引き続き回答数を伸ばすよう国内外で宣伝を行う。2)各メンバーそれぞれ、舞台、イベントなどにおけるファン活動、ファンへのインタビュー調査などを行った。須川・・ファン調査(東京、九州、中国、シンガポール)、田中・・ファンインタビュー(東京)、岩下・・イベント調査(仙台、東京)、清水・・理論研究とファン調査(シンガポール)、川村・・イベント調査(名古屋、シドニー)、理論研究、ファン調査(シンガポール)を行った。3)須川が、「2.5次元文化を考えるシンポジウム」を3名の外部講師を招聘して開催し、コンテンツツーリズム(アニメ聖地巡礼)とAR技術、ファンのイマジネーションについての議論を深めた。各メンバーも参加し、知見を深めた。4)2.5次元文化作品の制作者へのインタビュー調査を行った。須川・・人吉温泉観光協会、アニメ世界名作劇場プロデューサー、アニメ名作劇場に関する書籍の著者など。5)国内外の研究者を外部講師として招聘し、研究会を行った。(平成29年10月シノハラユウキ氏(ポピュラー文化・哲学評論)、平成30年1月国立シンガポール社会科学大学講師ジョエル・グン氏(メディア論、日本文化学))。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
アンケートサイトの立ち上げに際し、翻訳、セキュリティや個人情報保護に関する設定に時間を要したが、2017年内に全て立ち上げた。また、分担者の一人が病気のため半年間調査を離れていた。以上の2点の予期せぬ困難があったが、各人が国内外での調査に従事し、予定されていた調査、研究を概ね達成できた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は引き続き、国内外でのアンケート調査、ファンと制作者へのインタビュー調査、舞台、イベントなどの参与観察と取材を行う。海外調査は、韓国、香港を予定している。また、中間発表として、国際学会で英語による学術発表を行う予定である。
分担者の1名が半年のサバティカルに入り、調査を休むため、新たに分担者を1名追加し、バックアップは万全である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H29年度に購入予定であったICレコーダー、ビデオデッキの購入台数を控え、その代わりDVDなどの資料の充実にあてたため、予算の繰越金が生じた。また、分担者の一人が病気により半年間休職したため、計画していた海外調査一件が次年度に延期せざるをえなくなり、繰越金が生じた。
H30年度は、引き続き資料(DVD、書籍)の購入、調査データの文字起こし、海外調査の旅費、外部講師への謝金などに使用する予定である。
|
備考 |
当該ホームページでは、「2.5-D Project」タグで、活動報告、成果発表などがまとめられている。
|