• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

音響工学的観点によるバイオリン職人の技術継承支援

研究課題

研究課題/領域番号 17K18472
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

西村 勇也  熊本高等専門学校, 制御情報システム工学科, 准教授 (60585199)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード楽器音響 / 音楽音響 / 放射指向特性 / バイオリン / 駒 / 魂柱 / CTスキャン
研究実績の概要

H30年度はレンタルした4台のオールド・コンテンポラリーバイオリン(Luca Maria Gallo 1990年、Frederic Chaudiere 2008年、Mario Gadda 1986年、Gand & Bernardel 1884年)においてX線CTスキャンを実施し、バイオリン職人による調整前後の駒・魂柱の移動度の定量化及び、実演奏時の空間放射特性の測定を終了している。さらに、測定結果より定量的な指針を提供すべく詳細な魂柱と放射指向特性の関連性を調べるために、魂柱の微小な移動と放射特性の相関について測定を開始している。
空間放射特性の可視化については無響室内の正二十面体に等密度に配置した42チャンネルのマイクロフォンより取得した各音圧レベルを正規化し、カラースケールにて表現することが可能となったことにより、より視覚的に放射指向性の尖鋭さを理解することが可能となっている。
また、CTスキャンを用いた駒・魂柱の移動度の測定法の変更を行った。当初の研究実施計画では、熊本県産業技術センター保有のX線CT検査器を用いる予定であったが、微小な移動度を測定することが困難であったことに加え、熊本地震で被災した測定器・測定室のメンテナンスに時間を要していたため、H30度は熊本県大津町に本社を構える株式会社RPVの協力を得て形状変化を視覚的に確認可能なビューア表示を依頼し、かつ微小な移動度の測定を実現した。この他にもX線CT検査器は熊本大学工学部社会環境工学科のX-Earth Center保有のマイクロフォーカスX線CTスキャナでの測定も実施した。両者とも高精度の測定が可能となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書の研究実施計画に基づき、本研究は3年間で数十台のバイオリンについて調査し、バイオリン職人の調整による指向特性の定量的な指針作成を目標としている。そのために研究計画を以下の研究サイクルで取り組んでいる。
(1)バイオリンの筐体・駒・魂柱のX線CT測定により寸法・位置関係を明らかにする。 (2)理論計算によって楽器の共振周波数の解析を行う。 (3)無響室でのバ
イオリンの実演奏音収録により空間放射特性(指向性)を測定する。 (4)バイオリン職人による駒と魂柱のバランス調整を実施する。 (5)調整後のバイオリン
に対し研究手順(1)~(3)を再度行い指向性の変化を解析し、調整による位置関係と指向性の相関指標を作成する。
H30年度は4台のバイオリンによる研究サイクルを終えている。ただし、バイオリン製作には流派や製作時に参考とする銘器のモデルがあるため、表裏の板形状・厚みには流派ごとに特徴が存在することが解った。このため、レンタルする楽器を選定する際は流派に拘り、ターゲットをやや絞った形を取った。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策として、昨年度ターゲットを絞って測定した流派のバイオリンにおいて、より詳細に駒及び魂柱の移動と放射指向性の相関関係を調査する。なお、選定した流派は最も広く一般的に楽器製作時のモデルとされている流派であるため、本研究で作成予定の相関指標は一般的なものと言える。

次年度使用額が生じた理由

H29年度に提出した様式F-7-1の8.今後の研究の推進方策で記載した通り、バイオリン借受に多くの費用が必要となったためH29年度からの繰越金及びH30年度の直接経費から278万円の借受費用一式を使用している。このため、当初予定額からの残金3,328円が発生した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] バイオリンの音調整技術伝承に関する音響工学的支援2019

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      電気学会九州支部
  • [学会発表] バイオリンの音調整技術伝承に関する音響工学的支援の一考察2019

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      日本音響学会音楽音響研究会
  • [学会発表] 金属製バイオリン実演奏音の音響特性:放射指向性の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      日本音響学会音楽音響研究会
  • [学会発表] 金属製バイオリンの音響放射特性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      電子情報系高専フォーラム
  • [学会発表] バイオリンの音調整技術伝承に関する音響工学的支援2018

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部
  • [学会発表] バイオリンの弱音器使用による放射特性変化2018

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部
  • [学会発表] 金属製バイオリン実演奏音の放射指向性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      西村勇也
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi