研究課題/領域番号 |
17K18522
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
庄田 慎矢 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50566940)
|
研究分担者 |
植月 学 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (00308149)
桑田 訓也 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50568764)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
キーワード | 乳製品 / 土器残存脂質分析 / プロテオミクス / 考古生化学 |
研究実績の概要 |
本研究では、遺跡出土土器を対象に、土器残存脂質分析や古プロテオミクス分析など、世界最先端の考古生化学的方法を用いて日本古代の乳製品生産の証拠を探ろうとするものである。今年度は、奈良文化財研究所において実験と方法の洗練化を進めるとともに、世界各地での研究事例を収集した。また、2018年12月8日には、国立民族学博物館との共催により、同館にて「古代ユーラシアにおける乳製品の加工と利用 -考古生化学によるミルク研究の最先端と北東アジア地域の位置づけ-」を開催した。このシンポジウムの内容は、以下の通りである。ジェシカ・ヘンディ(マックスプランク人類史科学研究所・グループリーダー)「明らかになった古代アナトリアにおける乳加工の証拠」、ペニー・ビックル(ヨーク大学考古学科・専任講師)「ヨーロッパの最初の農民はミルクをのんだか?新しい考古科学の方法が乳加工の起源の研究に与えたインパクト」、シェヴァン・ウィルキン(マックスプランク人類史科学研究所・研究員)「ショットガンプロテオミクスで探る古代モンゴルの乳製品の加工」、辛嶋博善(国立民族学博物館・特任助教 )「民族学の視点から」、庄田慎矢(奈良文化財研究所・主任研究員)「考古学の視点から」。
|