研究課題/領域番号 |
17K18531
|
研究機関 | 九州国際大学 |
研究代表者 |
花松 泰倫 九州国際大学, 法学部, 教授 (50533197)
|
研究分担者 |
地田 徹朗 名古屋外国語大学, 世界共生学部, 准教授 (10612012)
浅田 晴久 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20713051)
柳澤 雅之 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80314269)
大西 健夫 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (70391638)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2023-03-31
|
キーワード | ボーダー / 境域 / 行政的境界 / 地理的境界 / 社会的境界 |
研究実績の概要 |
本研究は、ユーラシア各地の「境界(border)」と境域(borderland)の「環境」および「社会」がいかに変容してきたのか、そのプロセスと内容および三者間の相互関係について学際的・分野横断的な研究・議論を行うことを目的とするが、2020年度以降続く新型コロナウィルス感染拡大と海外渡航禁止によってユーラシア各地での現地調査を行うことができない状態が続いている。そこで、国家間のいわゆる「国境」の分析を一旦離れ、日本国内の都道府県境および市町村境を対象に、行政的境界(border)とそれを取り巻く境域(borderland)、自然環境や地理的な側面から見た境界、および人やモノの移動、交流に関する社会的境界の三者関係を、現地調査をもとに明らかにし、その結果をこれまで行ってきたユーラシアにおける境界地域と比較して分析するアプローチを取ることとした。また、本科研メンバーが申請した京都大学東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」において『日本の国境地域と国内境域:物理的・自然的・社会的境界の「ずれ」とその境域社会への影響』が採択された。今後数年間にわたってユーラシア境域における現地調査を行うことが引き続き困難であることに鑑み、新たな科研申請を念頭に、日本国内の「内なるボーダー」に関する行政的境界・地理的境界・社会的境界の三者関係の解明に向けた予備調査を進めた。具体的には、岐阜県中津川市および長野県南木曽町の県境地域に2021年12月から調査に入り、役場や市民等、現地ステークホルダーへの聞き取り調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
上記の通り、新型コロナウィルス感染拡大の影響でユーラシア境域での現地調査が2020年度以降できない状態が続いている。そこで、日本国内の「内なるボーダー」の調査と、それらに基づいてユーラシア境域との比較研究に軸足を移しつつあるため、当初予定していなかった国内での予備的調査を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
上記の通り、当初予定していなかった国内での予備的調査を進めている。岐阜県中津川市および長野県南木曽町の県境地域における現地調査を継続する一方で、今後は中国山地の島根・広島県境地域、および福岡県と山口県の県境地域である下関、福岡県と熊本県の県境である大牟田・荒尾や八女市近辺での現地調査を計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染拡大の影響でユーラシア境域での現地調査が2020年度以降できない状態が続いており、日本国内での調査に基づいた比較研究に軸足を移しつつあるため、次年度は当初予定していなかった国内での予備的調査を進める計画である。
|