• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

IoTとエージェントベースシミュレーションによる複雑系動学マクロ経済モデルの探究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K18572
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 経済学、経営学およびその関連分野
研究機関大阪経済大学

研究代表者

細井 真人  大阪経済大学, 情報社会学部, 教授 (20312100)

研究分担者 小川 正史  大阪経済大学, 情報社会学部, 准教授 (90310531)
細井 雅代  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (90368407)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2023-03-31
キーワードComputational Economics / Agent-Based Economics / Complexity Economics
研究成果の概要

本研究では、エージェントベース・モデルによるコンピュータ・シミュレーションで日本経済の諸問題を再現し、分析、予測できるモデルの設計、構築を目指しました。研究期間中、新型コロナウイルス感染症の流行や緊急事態宣言期間と重なり、なかなか研究を予定通りに進めることができませんでしたが、モデルの検証、分析を現在進めており、継続して研究に取り組んでいます。

自由記述の分野

Computational Economics

研究成果の学術的意義や社会的意義

エージェントベース・モデルを用いてコンピュータの中で経済社会を実現し、経済社会システムのシミュレーションを行うことで、現実の諸問題を再現し、分析、予測する研究が行われていますが、その中でもマクロ経済分野は複雑で難しく、各国でもチャレンジしている研究グループはありますが、研究者間での標準的なエージェントベース・モデルはありません。少子化で人口が減少していく日本において、多くの研究者に理解され、扱いが容易な、標準となる日本経済のエージェントベース・マクロ経済モデルが望まれています。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi