研究課題/領域番号 |
17K18622
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
永松 裕希 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (60324216)
|
研究分担者 |
上村 惠津子 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (30334874)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 読み書き障害 / 書字表出障害 |
研究実績の概要 |
平成30年度は、次の事項を実施した。1)前年度に実施した小学3年生に関する調査結果の分析、2)小学校2年生、5年生を対象とした読み書きに関する調査、の2点である。1)については、調査対象117名のうち、データの欠損の無い102名を分析の対象とした。漢字書字課題については、正答率に加えてエラー分析を行い、読み能力検査(CARD)、視知覚能力検査(WAVES)については、両検査で標準的に使用される評価点を用いた。対象児童全員の漢字書字、読み能力、視知覚能力の3者の関係について分析するとともに、漢字書字課題における平均得点から-1SD以下に該当する児童を低得点群として、その特徴について検討した。低得点群に該当する児童は14名であり、それらの児童の読み検査結果及び視知覚能力検査との関係の分析を進めている。2)については、小学校2年次及び5年次に在籍する児童、各60余名を対象に実施した。実施した検査は、包括的読み能力検査(CARD)であった。5年生児童の調査結果については、すでに採点・入力及び分析の作業を終了した。調査対象は64名であり、調査への一部欠席及びデータの欠損が認められた者を除く57名を分析の対象とした。分析は、音韻経路、単語の活性化、統語、読解の4つの指数を用いて行っている。とりわけ、検査結果から遅れが認められる児童が6名存在したが、これらの児童についてはこの4つの指数からの詳しい分析を進めている。小学校2年時勢の調査結果については、平成30年度中に採点及びデータの一部の入力作業を終え、現在、入力作業の継続と分析の作業を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の中核となるデータの収集・分析は予定通り進んでいるが、研究に関するインタービュー等について、学部運営の業務のために延期している状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの分析結果から書字に影響を与える各要因(音韻系、意味系、視覚-運動系、視知覚系)に関する調査結果を基の総合的な考察を進める予定である。加えて、児童の読み書きの問題に関する縦断的な考察を補うために、また、読み書き能力の学習支援による効果についての考察の必要性から、すでに調査の終了した2,3,5年生以外の児童について、調査を考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度は、先端的な読み書き障害研究に関する情報収集として、国内外の研究者からのインタビューを計画していたが、他の業務との重複で実施できなかった。今後の研究考察で必要であるため、次年度使用額は平成31年度請求分と合わせて、旅費として使用する。また、調査の補足的データ収集についても実施したいと考えている。
|