• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

教育的活用が可能な事故・不祥事事例の新しい分類法及び情報提供システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K18624
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 瑠美子  名古屋大学, 環境安全衛生推進本部, 准教授 (50508421)

研究分担者 富田 賢吾  名古屋大学, 環境安全衛生推進本部, 教授 (70422459)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワード事故情報 / 事故報告 / 大学 / 情報マイニング / 安全教育
研究実績の概要

大学で起きる事故について、前年度に引き続き情報収集およびデータベース化を進めるとともに、内容の分類やキーワードの抽出、教訓の抽出、および事故報告・情報提供システムの仕様策定について、以下の検討を行った。
(1)事故の内容分析:前年度に引き続き、さらにより多くの事故報告書に対し、事故要因に関連する特徴語(キーワード)抽出を行うとともに、情報マイニングの手法を用いて事故要因を抽出し、事故分類ごとや年度ごとに事故要因の比較を行った。これらの解析から、事故要因や教訓を適切に抽出するためには、事故報告時に必要十分な情報を記述してもらえるように促すことが重要であることが示唆され、そのための新たな報告フォーマットに関する検討を行い、案を作成した。この成果の一部を論文により公表した。
(2)事故の教訓抽出:事故情報データベースから、特に化学物質に関連する火災・爆発・破裂等の事故についての分析を行い、火災等の事故が起こりやすい化学物質やその使用場面、保有量との関係などについての考察を行った。この成果は、特に化学物質を使用する頻度の高い研究者や学生に、作業内容や実験内容により関連性の高い事故の情報をフィードバックする際に重要な情報となる。この成果の一部を論文により公表した。
(3)事故報告・情報提供システムの仕様策定:(1)の結果を踏まえ、事故報告を適切に行うことができ、またその情報を研究者や学生に提供するためのWebシステムの仕様策定を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

開発予定のWebシステムの仕様を、研究で得られた成果を踏まえて当初の予定から変更したため、若干の遅れが生じた。新たなシステムの仕様については順調に策定を進めている。

今後の研究の推進方策

2020年度は実際に事故報告・情報提供のためのWebシステムを構築し、テスト運用を行うことによって、必要な情報を適切に記述されているかの評価を行う。当初は、すでに収集した事故情報を適切に研究者や学生にフィードバックするシステムの構築を行うことを予定していたが、事故を報告してもらう時点で十分な情報が記述されていることが重要であることから、報告から情報提供までを行うシステムを構築する予定である。

次年度使用額が生じた理由

開発予定のWebシステムについて、仕様の見直しに時間を要したため。次年度にWebシステム開発費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Case Study of Text Analytics Applied to Accident Reports of a University2020

    • 著者名/発表者名
      Rumiko Hayashi, Tsubasa Yamada, Kouhei Shinkawa, Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Shizuaki Murata, Hidekazu Kurimoto
    • 雑誌名

      MATEC Web of Conferences

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Key points regarding safety education related to fire and/or explosion risk control in academic laboratories2019

    • 著者名/発表者名
      Shizuaki Murata, Kengo Tomita, Taiji Mishina, Rumiko Hayashi, Tadashi Nishikimi
    • 雑誌名

      Journal of Environment and Safety

      巻: 10 ページ: 59-65

    • DOI

      10.11162/daikankyo.E18RP1101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 名古屋大学環境安全衛生管理室の安全教育に関する取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      錦見 端、林 瑠美子、三品 太志、富田 賢吾
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 10 ページ: 189~196

    • DOI

      10.11162/daikankyo.19H0901

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Case Study of Text Analytics Applied to Accident Reports of a University2019

    • 著者名/発表者名
      Rumiko Hayashi, Tsubasa Yamada, Kouhei Shinkawa, Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Shizuaki Murata, Hidekazu Kurimoto
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering congress (APCChE2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 名古屋大学の環境安全に関する取組 ~事故・トラブル事例から教訓を~2019

    • 著者名/発表者名
      富田 賢吾、林 瑠美子、錦見 端
    • 学会等名
      サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi