• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

大学の中堅教員に求められる教学マネジメント能力とその形成方法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K18633
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

近田 政博  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (80281062)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード教学マネジメント / 大学教員 / FD
研究成果の概要

本研究の目的は、大学において教学マネジメントに関する役職をはじめて経験する中堅教員が、これらの役職に必要な知識・スキルをスムーズに修得する上で必要な方法論を特定化することである。これにより、報告者の本務校である神戸大学の教員用研修教材サイトを立ち上げた(大学教育推進機構のホームページ内)。また、英国ブリストル大学のブルース・マクファーレン教授の著書『高等教育における知的リーダーシップ-大学教授職の使命』(仮称)を訳出した。本訳書は令和2年(2020年)夏に刊行予定である。

自由記述の分野

高等教育学、比較教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学教員は授業や研究指導については学生時代から自身の指導教員などの実践事例を知
る機会があるが、大学の管理・運営について学ぶ機会はほとんどない。このため日本の大学では多くの大学教員は、本来は教育・研究に充てるべき時間や労力を、会議や打合せ等の運営業務に必要以上に費やす傾向がある。本研究の学術的・社会的意義は、大学教員が教育・研究上の生産性を維持するには、教学マネジメント(教育と学修に関する管理・運営業務)についてどのような知識とスキルを身につける必要があるかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi