• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

インクルーシブ教育システムの構築に向けた小学校外国語教育カリキュラムの開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18645
研究機関広島大学

研究代表者

川合 紀宗  広島大学, 教育学研究科, 教授 (20467757)

研究分担者 大谷 みどり  島根大学, 教育学部, 教授 (80533299)
中山 晃  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70364495)
松宮 奈賀子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70342326)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード外国語教育 / 外国語活動 / 学習困難 / 教科化
研究実績の概要

本研究では、小学校外国語教育において、発達障害などの特別な支援を必要とする児童を中心とした多様な児童が参加できるカリキュラムや実践の在り方を検討・開発することを目的とした。特にカリキュラム開発においては、小学校や外国語による特別支援教育を展開しているインターナショナルスクールに協力を得ながら、インクルーシブ教育の研究者と外国語教育の研究者が連携して実践を通した効果検証を行うことで、エビデンスに基づくカリキュラム・指導法の開発・提案を行うことを目的とし、H29年度は、以下の3つの内容について研究を実施した。
1. 現行の外国語活動で使用される教材教具の分析:主に『Hi, friends!』やその学習指導案、実際の授業で使用されているワークシート等の分析を通して、発達障害等の学習に困難のある児童がつまずきやすいポイントを明らかにした。
2. 現行の外国語活動における優れた実践者の授業分析:実際の授業観察および映像の分析により、どのようなつまずきが見られるかを明らかにする。その結果を元に、特に音韻の認識や発話コミュニケーションに困難のある児童が参加しやすい授業の条件を検討した。
3.教科化後を見据えた指導に取組む先進校での実践分析:上記2 と同様に、授業分析を通して教科型指導で新たに発生する困難点や注意事項を明らかにするための分析を行った。この結果を元に読み書きや文構造への気づき指導における配慮の在り方を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

授業分析については外国語活動の教科化に伴い学校現場が混乱しており、協力校を見つけるのに苦労をしたり、調査についてもH30年度の夏休み以降に本格的に実施した方がより多くの協力が得られる可能性があり、H29年度はパイロット調査にとどまったが、H29年度の計画で実施すべきことはおおむね達成できていると考えられるため。

今後の研究の推進方策

今後は、協力校における実践の観察、記録、分析を行うとともに、広範囲での調査を通し、教師側の要因、児童側の要因、施設設備の要因から、学習困難のある児童に対する外国語教育実施の課題と先駆例の優れたポイントを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は協力校の獲得に苦慮し、小規模パイロット研究となったが、今年度は調査の規模を大きくすることで、次年度使用額を諸日する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Japan’s educational practices for mathematically gifted students2018

    • 著者名/発表者名
      Basister Michel P.、Kawai Norimune
    • 雑誌名

      International Journal of Inclusive Education

      巻: 22 ページ: 1~29

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/13603116.2017.1420252

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 小学校における交流及び共同学習の現状と課題に関する研究-教科におけるアクティブな「協同」学習を目指して-2018

    • 著者名/発表者名
      田村緑・川合紀宗
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      巻: 16 ページ: 93-102

  • [雑誌論文] 小学校英語授業におけるTeacher Talkの工夫に対する大学生の気付きの検討2017

    • 著者名/発表者名
      松宮奈賀子・幡井理恵
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要

      巻: 36 ページ: 89-105

    • 査読あり
  • [学会発表] 常学級の外国語活動における支援の在り方を考える~特別支援教育の視点から~2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・築道和明・飯島睦美
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
  • [学会発表] UDL(Universal Design for Learning)の視点による 中学校3年理科(物理)の授業改善 ―現状把握に基づき、主体的に学ぶ生徒の育成を目指したオプション(学び方の選択肢)の提供―2017

    • 著者名/発表者名
      三浦睦美・大谷みどり・樋口和彦・小川巌・三島修司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
  • [学会発表] 英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(1):UDLを活用した今後の教員養成に向けての取組2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり三浦睦美・飯島睦美・小川巌・樋口和彦・宮﨑紀雅・築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
  • [学会発表] 英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(2):音韻意識改善と英語学習困難の解決2017

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美、大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦・宮﨑紀雅・三浦睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
  • [学会発表] Teacher training standards for primary English education in Japan: Practical seminar for the teaching profession2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子
    • 学会等名
      The third global teacher education summit
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定に向けて-台湾における教科専門科目の位置づけ-2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子・山本長紀・星加真実・染谷藤重・田所貴大
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第37回秋季研究大会
  • [学会発表] 小学校外国語(英語)の指導にあたる教員に求められる英語力の具体を探る2017

    • 著者名/発表者名
      松宮奈賀子
    • 学会等名
      日本教科教育学会
  • [学会発表] Types of Reasonable Accommodations Classroom Teachers to Provide for Middle-High School Students Who Stutter2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norimune, Kobayashi Hiroaki, Hara Yuki, Miyamoto Shoko, Matsumiya Nagako
    • 学会等名
      American Speech-Language-Hearing Association
    • 国際学会
  • [図書] 学習指導要領改訂のポイント「通常の学級の特別支援教育」2017

    • 著者名/発表者名
      上野一彦・大谷みどり他
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
  • [図書] 主体的な学びをめざす小学校英語教育―教科化からの新しい展開2017

    • 著者名/発表者名
      金森強・本多敏幸・泉惠美子・大谷みどり 他
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      教育出版
  • [図書] 学習障がいのある児童・生徒のための外国語教育:その基本概念、指導方法、アセスメント、関連機関との連携2017

    • 著者名/発表者名
      Judit Cormos, Anne Margaret Smith (著)・竹田契一(監訳)・飯島睦美・大谷みどり・川合紀宗・築道和明・村上加代子・村田美和(訳)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 平成29年版 中学校新学習指導要領の展開 総則編2017

    • 著者名/発表者名
      無藤隆(編)・川合紀宗 他(著)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi