• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

外国にルーツをもつ子どもの健康を決定づける力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18675
研究機関日本女子体育大学

研究代表者

沢田 真喜子  日本女子体育大学, 体育学部, 講師 (80363555)

研究分担者 杉崎 弘周  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (30612741)
藤井 佳世  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (50454153)
勝川 由美  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (20438146)
坂梨 薫  関東学院大学, 看護学部, 教授 (60290045)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
キーワード小学校養護教諭 / 学校医 / 結核 / 健康支援 / 外国人児童
研究実績の概要

2018年度調査結果を踏まえ,2019年度は学校保健上の課題に焦点化し,前年度の調査校に所属する学校医及び養護教諭への追跡調査を実施した。
調査は,住民基本台帳年齢階級別市区町村別人口(平成30年1月1日)をもとに抽出した5~14歳の外国人比率が5%以上(日本全体における平均は1.18%)の市区町村,および外国人増加率が高く外国人数が700人以上の市区町村に所在する小学校1,452校を対象とした。調査結果は,学会発表後,論文投稿中である。
学校医調査については,分析を終えたが,調査校・調査地域の匿名性を担保したため,養護教諭が抱える健康支援上の心的障壁に対する質的分析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目的を達成するための調査及び分析は,当初の計画どおり遂行できたが,2019年度10月より,研究代表者がやむを得ず病気療養を必要としたため進捗状況に影響を及ぼした。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染症に伴う休校等の状況を踏まえ,これまでの調査結果を精査し,新たな観点を加えた分析を進めることで,研究目的をより精緻に達成する。

次年度使用額が生じた理由

当該年度に,研究代表者がやむを得ず病気療養を必要としたため

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 外国にルーツをもつ小学生の健康問題と支援に関する養護教諭のニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      沢田真喜子,杉崎弘周,森田潤,坂梨薫,勝川由美
    • 学会等名
      第29回日本外来小児科学会年次集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi