研究課題/領域番号 |
17K18678
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
田中 省作 立命館大学, 文学部, 教授 (00325549)
|
研究分担者 |
本田 久平 大分工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40342589)
長谷川 由美 近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (40585220)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 日本手話 / 指文字 / 手指形状データ / くずれ |
研究実績の概要 |
研究計画に従い,次のようなテーマを重点的に推進した. 1. 手話指文字の形状計測と認識の基盤構成:Leap MotionやRealSenseなどのデバイスを活用し,手指形状認識のための情報処理基盤を構成し,認識精度や収集時の問題点について検討した. 2. 指文字データの収集と基本的な分析:日本手話を念頭に,動きが伴わない指文字41字に対して,1のシステムの前で実際に被験者に指文字を形作ってもらい,形状データを収集した.その数は延べ29名101セットである.それらのデータに対して,多変量解析を適用し,各指文字を多次元尺度法で布置したり,クラスタリングするなどし,形状的な類似関係を明らかとした. 3. 指文字列の物理的変化を考慮した語選定:連続した指文字を発話する際に起こる手指形状のくずれに関するデータ収集実験のための語選定を行なった.2の分析結果も参照しつつ,物理的に大きな変化が起こりやすい文字列で,馴染みが深い語をコーパスでの出現頻度などを手がかりに優先順位を付した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
どのテーマも試行錯誤の段階でもあるが,予定していたテーマを議論,検討し,次年度につながるデータ収集や決定ができた.なお,稚拙なことであるが,挑戦的研究の採否決定が通常の課題と異なり,年度早々ではなく年度途中であることを失念し,初年度の研究計画を策定していたため,いささか計画の見直しが必要となった.今後の応募の際には気をつけたい.
|
今後の研究の推進方策 |
基本的には,申請書に記載した計画に従って推進する.なお,初年度を終え,明らかとなった問題は以下の2点で,次年度以降の検討事項である.予想はしていたものの,データ収集における被験者による方法は,それなりに時間と手間を要する.もう一点は,成果発表の場(分野)である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本課題採択前の準備状況が予想以上に進んでいたことが理由である.次年度,被験者実験や成果発表に充当する.
|