• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

知覚は伝染するのか?:心理物理と脳情報デコーディングによる検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K18692
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 真介  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (90525578)

研究分担者 柴田 和久  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (20505979)
鈴木 敦命  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (80547498)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードfMRI / 心理物理 / 視覚 / 脳情報デコーディング
研究実績の概要

ヒトは社会的動物であり、他者との協調なしには生きていけない。互いに協調することで、我々は社会を発展させてきた。他者とうまく協調するには、他者の感情や意図、好み(選好)や価値観などの心理状態・傾向を正しく推測する必要がある。本研究では、これまでの研究であまり注目されてこなかった「他者の視知覚の推測」に新たに焦点を当てる。具体的には、心理物理実験と機能的磁気共鳴・脳イメージング(functional MRI)、最先端のデータ科学手法(脳情報デコーディング)を組み合わせて、「“他者の視知覚の予測”に“自分自身の視知覚システム”が関与している」という仮説を検証することを目指す。
2017年度はまず予備的な心理物理実験を行なった。実験デザインは知覚学習課題の枠組みに則り策定した。予備実験で「他者の視知覚を予測することで、被験者自身の知覚が変化し得るのか?特に、知覚成績の悪い他者の知覚を予測することで、被験者自身の知覚が悪化するのか?」について調べた結果、「被験者自身の知覚が変化する」というはっきりした証拠は得られなかった。次に、予備実験のデータを基に研究代表者と研究分担者で議論を重ね、実験デザインの再検討と微調整を行った。2017年度の後半には、「“他者の視知覚の予測”に“自分自身の視知覚システム”が関与している」という仮説を他者視点取得課題の枠組みで検証するという方針を立て、文献検索や実験デザインの詳細な検討などを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予備実験の結果を受けて実験デザインの見直しを行ったが、新たな実験デザインも考案でき、計画の遂行は概ね順調であるといえる。

今後の研究の推進方策

今後は新たに策定した実験デザインを用いた予備心理物理実験を行い、その後は速やかに機能的脳イメージング(fMRI)実験の実施及びデータ解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

今年度は予備心理実験の実施と機能的脳イメージング(fMRI)実験計画の微調整を行なった。研究代表者の在外研究などもあり、機能的脳イメージング(fMRI)の本実験を行わなかったことで予算の繰越しが生じた。繰越し分は次年度の機能的脳イメージング(fMRI)に係る費用に充てる予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Neural activity in the reward-related brain regions predicts implicit self-esteem: A novel validity test of psychological measures using neuroimaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Izuma Keise、Kennedy Kate、Fitzjohn Alexander、Sedikides Constantine、Shibata Kazuhisa
    • 雑誌名

      Journal of Personality and Social Psychology

      巻: 114 ページ: 343~357

    • DOI

      10.1037/pspa0000114

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidating the underlying components of food valuation in the human orbitofrontal cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shinsuke、Cross Logan、O’Doherty John P.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 20 ページ: 1780~1786

    • DOI

      10.1038/s41593-017-0008-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Faces Tell Everything in a Just and Biologically Determined World2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Atsunobu、Tsukamoto Saori、Takahashi Yusuke
    • 雑誌名

      Social Psychological and Personality Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/1948550617734616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advances in fMRI Real-Time Neurofeedback2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takeo、Sasaki Yuka、Shibata Kazuhisa、Kawato Mitsuo
    • 雑誌名

      Trends in Cognitive Sciences

      巻: 21 ページ: 997~1010

    • DOI

      10.1016/j.tics.2017.09.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermosensory perceptual learning is associated with structural brain changes in parietal-opercular (SII) cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Mano, Wako Yoshida, Kazuhisa Shibata, Suyi Zhang, Martin Koltzenburg, Mitsuo Kawato and Ben Seymour
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.tics.2017.09.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Value computation in the human brain: its basis and contagious nature2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Suzuki
    • 学会等名
      Neuroeconomics Seminar, University of Zurich, Switzerland
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Value computation in the human brain: its basis and contagious nature2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Suzuki
    • 学会等名
      Social Mind Seminar, University of York, UK
    • 国際学会
  • [学会発表] 価値の計算を支える脳神経メカニズム:その基礎と社会的伝染2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木真介
    • 学会等名
      認知科学セミナー、京都大学こころの未来研究センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 摂食障害における体型の不適切な認識には二種類が存在する?2018

    • 著者名/発表者名
      濱本裕美、鈴木真介、杉浦元亮
    • 学会等名
      第7回東北脳科学ウィンタースクール、宮城
  • [学会発表] Body Image Dissatisfaction has two components that associate with distinct aspects of Eating Disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Yumi Hamamoto, Shinsuke Suzuki, Motoaki Sugiura
    • 学会等名
      24th World Congress on Psychosomatic Medicine, Beijing, China
    • 国際学会
  • [学会発表] Value and risk assessment in the human brain: its basis and contagious nature2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Suzuki
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (2017)
  • [学会発表] Advances in fMRI real-time neurofeedback2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Shibata
    • 学会等名
      Real-Time Functional Imaging and Neurofeedback Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 集団は個人の魅力を高めるか:顔集合の階層的符号化2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] Hierarchical encoding of faces may be accentuated for opposite-sex peers2017

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Y., Watanabe, N., & Suzuki, A.
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Brain activity in response to feedback on face-based trait inferences in older and younger adults2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Ueno, M., Ishikawa, K., Kobayashi, A., Okubo, M., & Nakai, T.
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 国際学会
  • [学会発表] 人相学的信念の背後にある素朴理論2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命, 塚本早織, 高橋雄介
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 評定者と刺激の性別がチアリーダー効果に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      服部友里, 渡邊伸行, 鈴木敦命
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 信頼性学習による顔の見えの変化2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命
    • 学会等名
      日本感情心理学会第25回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi