研究課題/領域番号 |
17K18717
|
研究機関 | 精華女子短期大学 |
研究代表者 |
村井 千寿子 精華女子短期大学, その他部局等, 講師 (90536830)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
キーワード | 瞬き / 記憶 / 視線計測 |
研究実績の概要 |
本研究では、課題遂行中の主体内部で起こる注意や情報処理といった認知活動を、できるだけ簡便に計測しうる行動指標の検討を主な目的としている。これまでの認知心理学的研究では一般的に、課題実施後の成績や反応時間などから、課題遂行中の主体の認知活動について、その有無や精度を推測する方法が用いられてきた。仮に、課題遂行中の主体の認知活動やその変化を測る場合には、脳活動等の生理指標のように、特殊な機器や方法による計測が必要とされる。 ここで検討する新たな行動指標の可能性に関連して、先行研究から、自発的な瞬きに主体の情報処理や注意のリセットといった内的な認知活動が反映されることが報告されている。そこで本研究では、課題中の自発的瞬きと内的な認知活動との関連をあらためて検討する。また、自発的瞬きが主体の認知活動に関連するのであれば、実際に瞬きのタイミングや頻度が課題の成績を予測し得るどうかについても実験的に検討する。 2018年度は実験に必要な機材の準備や実験室の整備といった実験環境の構築をまず行った。また、瞬きと課題成績の関連を測るために適切と思われる再認記憶を用いた実験課題の考案、ならびに刺激提示や課題中の主体の視線・自発的瞬きを計測するためのプログラムのデザインと作成も進めてきた。2019年度には、ヒト成人を対象とした実験実施とデータ収集の準備を進めてきた。しかしながら、実験課題の修正や使用装置の安定が難航し進行が予定よりも遅れている。今後は実験課題や手法および使用機器類の見直しと修正を図る。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
所属異動に伴い、実験環境や必要機器の準備、また実験プログラム等の準備に時間を要したことが大きな理由として挙げられる。また、実験環境の構築後にも、課題中の主体の視線位置や瞬きの計測を行うための機器や計測手法、実験課題の調整に時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までに進めてきた実験デザインや手法の検討と修正、関連文献等の調査をもとに、実験を実施する。実験は当初の計画に従い、ヒト成人を対象とした実験から、動画視聴中の自発的瞬きのモデルデータの収集、それを土台とした再認記憶実験刺激や課題の作成と実施を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験課題等の準備に遅れが生じ、当初予定していた研究打ち合わせや学会発表等の予定に変更が生じたため。当該助成金については翌年度の研究活動において、当初予定していた研究出張等の予算として使用する予定でいる。
|