• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

Grothendieckの変動的ホッジ予想への新アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K18723
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 秀司  東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授 (50153804)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワードK理論 / リジッド解析空間
研究実績の概要

ホッジ予想はクレイ研究所が提出したミレニアム問題のひとつである.変動的ホッジ予想は,ホッジ予想よりは弱い予想であるが,アーベル多様体にたいしては同値である.最近の進展により問題は,「形式的スキームの代数的K群」にたいする代数化の問題に帰着される.これはGrothendieckの偉業である形式的存在定理を大きく一般化する難題でこれまで一般的アプローチは知られていなかった.本研究は,リジッド解析空間のK理論を新たに構築することにより, リジッド解析的手法を上記の問題に適用する新たな道筋を開いた.これを説明するために,R を完備離付値環,πをその素元,Kをその商体とする.X を S=Spec R 上の有限型スキームとし,X_n=X×_R/(π^n) とおく.このとき代数的K群の逆系 K_j^cont(X):={K_j(X_n)}_(n>0)が上述の形式的スキームの代数的K群とよばれるものである.本研究はこれをリジッド解析幾何を用いて解析する新理論を構成した.一般にリジッド解析空間 Z に対しその解析的K群 KH_j^an(Z) が(pro-abel群として)定義されて,Z が前述の X のformal completionに(Raynaudの意味で)付随するリジッド解析空間の場合に KH_j^an(Z) と K_j^cont(X) が(ほぼ)同型であることを示した.さらにRが混標数(0,p)の場合に、解析的K群 KH_j^an(Z)からXの生成ファイバーX_Kのサントミックコホモロジーへのp-進レギュレーター写像の構成にも成功した.これにより上述の代数化の問題が、 X_Kの代数的K群からエタールコホモロジーへのp-進レギュレーター写像に関するBloch-加藤予想の帰結であることが示された.これにより代数化の問題が肯定的に解決される新しい例を構成することにも成功した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Regensburg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Regensburg
  • [雑誌論文] On p-adic vanishing cycles of log smooth families2020

    • 著者名/発表者名
      S. Saito, K. Sato
    • 雑誌名

      Tunisian J. Math.

      巻: 2 ページ: 309-335

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Purity of reciprocity sheaves2020

    • 著者名/発表者名
      S. Saito
    • 雑誌名

      Adv. in Math.

      巻: to appear ページ: to appear

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.aim.2020.107067

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a non-archimedean analytic analog of the Bass-Quillen conjecture2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kerz, S. Saito and G. Tamme
    • 雑誌名

      J. Inst. Math. Jussieu.

      巻: to appear ページ: to appear

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/S147474801900001X

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] K-theory of non-archimedean rings I2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kerz, S. Saito and G. Tamme
    • 雑誌名

      Documenta Math.

      巻: to appear ページ: to appear

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Smooth blowup square for motives with modulus2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kelly and S. Saito
    • 雑誌名

      Bulletin of the Polish Academy of Sciences - Mathematics

      巻: to appear ページ: to appear

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relative cycles with moduli and regulator maps2019

    • 著者名/発表者名
      F. Binda and S. Saito
    • 雑誌名

      J. Inst. Math. Jussieu.

      巻: 18 ページ: 1233--1293

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/S1474748017000391

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Theory of motives and ramification theory2020

    • 著者名/発表者名
      Shuji Saito
    • 学会等名
      Enriques Lecture, Seminar of Geometry and Algebra, University of Milano
    • 招待講演
  • [学会発表] Rigid analytic K-theory and p-adic Chern characters2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Saito
    • 学会等名
      Tokyo-Princeton at Komaba
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theory of motives with modulus2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Saito
    • 学会等名
      Arithmetic and Algebraic Geometry 2019 on the occasion of Prof. Terasoma's 60-th birthdUniversity of Tokyo, Tokyo Japanay,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Desingularization: Invariants and Strategy: Application to Dimension 22020

    • 著者名/発表者名
      V. Cossart, U. Jannsen, S. Saito
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Lecture Notes in Mathematics, Springer
  • [備考] Shuji Saito's Home Page

    • URL

      http://www.lcv.ne.jp/~smaki/ja/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi