• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

クラスSカイラル代数とシンプレクティック幾何

研究課題

研究課題/領域番号 17K18724
研究機関京都大学

研究代表者

荒川 知幸  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (40377974)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
キーワード群の表現論 / 頂点作用素代数
研究実績の概要

リオデジャネイロで開催された国際数学者会議、大栗博司氏のハンブルグ賞受賞記念研究集会「Theoretical Physics Symposium 2018」、Simon Instituteで開催された「Vertex Algebras and Gauge Theory、」他9件の国際会議で招待講演を行い、5本の査読付き論文が出版された。また桑原俊郎氏、中筋麻貴氏とともに、研究集会「Algebraic Lie Theory and Representation Theory 2018」を開催し、多数の興味深い講演から知見を広めることができた。
研究面での実績は以下の通りである。
最近、物理学においてRastelli等によって4D/2D双対性が発見され、大きな注目を浴びている。より具体的には、N=2超対称性を持つ4次元の超共型場理論の不変量として頂点代数が構成され、その指標が4次元理論のSchur Indexに一致することが発見された。さらに驚くべきことに、4次元理論の幾何学的不変量であるHiggs枝が、対応する頂点代数の随伴多様体と一致することが期待されている(Beem-Rastelli予想)。さて、4次元の超共型場理論にはクラスS理論と呼ばれる広いクラスが存在する。クラスS理論に対応する頂点代数を数学的に厳密に構成し、Beem-Rastelli予想をクラスS理論に対して証明することが本研究課題の第一の目的であった。初年度にこれを達成したが、当該年度には結果を論文にまとめ、プレプリントとして提出した(arXiv:1804.01287 [math.RT])。また、Edward Frenkelとの共同研究により、量子幾何学的Langlands対応の証明のプログラムにおいて本質的な役割を果たす、W代数の表現の双対性を確立した(arXiv:1807.01536 [math.QA])。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題の第一の目的であった、「クラスS理論に対応する頂点代数を数学的に厳密に構成し、Beem-Rastelli予想をクラスS理論に対して証明する」ことに成功し、さらに量子幾何学的Langlands対応の証明のプログラムにおいて本質的な役割を果たすW代数の表現の双対性を確立することに成功したため。

今後の研究の推進方策

N=2超対称性を持つ4次元の超共型場理論には、Argyres-Douglas理論と呼ばれるクラスS理論とは異なる大きなクラスが存在することが知られている。我々はこれまでに、Argyres-Douglas理論とW代数の崩壊レベルの理論が密接に関係することを観察した。今年度はこの観察を推し進め、特異点理論の観点からW代数の崩壊レベルを研究し、Argyres-Douglas理論への応用を行う(Anne Moreauとの共同研究)。また。Argyres-Douglas理論のColoumb枝と、対応するW代数の表現圏との間に不思議な双対性があることも観察されている。これを受け、W代数の表現圏のなすテンソル圏を調べ、Argyres-Douglas理論との関係を調べる(Jethro van Ekerenとの共同研究)。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 13件、 招待講演 15件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] リール大(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      リール大
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学バークレー校
  • [国際共同研究] Universidade Federal Fluminense(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Universidade Federal Fluminense
  • [雑誌論文] Parafermion vertex operator algebras and $W$-algebras2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Tomoyuki、Lam Ching Hung、Yamada Hiromichi
    • 雑誌名

      Transactions of the American Mathematical Society

      巻: 371 ページ: 4277~4301

    • DOI

      10.1090/tran/7547

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quasi-lisse Vertex Algebras and Modular Linear Differential Equations2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Tomoyuki、Kawasetsu Kazuya
    • 雑誌名

      Progr. Math.

      巻: 326 ページ: 41~57

    • DOI

      10.1007/978-3-030-02191-7_2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertex Algebras and Geometry2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Tomoyuki
    • 雑誌名

      Contemp. Math.

      巻: 711 ページ: 37-44

    • DOI

      10.1090/conm/711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] JOSEPH IDEALS AND LISSE MINIMAL W-ALGEBRAS2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Tomoyuki、Moreau Anne
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Mathematics of Jussieu

      巻: 17 ページ: 397~417

    • DOI

      10.1017/S1474748016000025

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the irreducibility of associated varieties of W-algebras2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Tomoyuki、Moreau Anne
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 500 ページ: 542~568

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2017.06.007

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Rationality and fusion rules of exceptional W-algebras2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Workshop on Finite Groups, vertex algebras and algebraic combinatorics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 4d/2d duality and representation theory2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Colloquium, University of Lille
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral algebras of class S and Moore-Tachikawa symplectic varieties2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Taipei Conference in Representation Theory VI
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral algebras of class S and Moore-Tachikawa symplectic varieties2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Vertex Algebras and Gauge Theory
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モーア・立川多様体と 4d/2d 双対性2018

    • 著者名/発表者名
      荒川 知幸
    • 学会等名
      第 17 回岡シンポジュウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral algebras of class S and related problems2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Workshop on vertex algebras and infinite-dimensional Lie algebras
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Moore-立川多様体と4d/2d双対性2018

    • 著者名/発表者名
      荒川 知幸
    • 学会等名
      代数解析学の展望
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral algebras of class S and symplectic varieties2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Theoretical Physics Symposium 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 4d/2d duality and class S theory2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Geometric and Categorical Aspects of CFTs
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs branch conjecture for class S theory2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Workshop on Mathematical Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Representation theory of W-algebras and Higgs branch conjecture2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      The International Congress of Mathematicians 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs branch conjecture for class S theory2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      Vertex algebras, factorization algebras and applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Representation theory of W-algebras and Higgs branch conjecture2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      RIMS Workshop "Vertex Operator Algebras and Symmetries"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coset construction and quantum geometric Langlands program2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Arakawa
    • 学会等名
      VERTEX OPERATOR ALGEBRAS, NUMBER THEORY, AND RELATED TOPICS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コセット構成法と量子幾何学的ラングランズ対応2018

    • 著者名/発表者名
      荒川 知幸
    • 学会等名
      京都大学談話会
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~arakawa/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi