• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

水陸境界環境の物質循環を解読するアミノ酸安定窒素同位体比解析法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K18796
研究機関北海道大学

研究代表者

力石 嘉人  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50455490)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワードアミノ酸 / メチオニン / 水陸境界環境 / 安定同位体比 / 食物連鎖 / エネルギー
研究実績の概要

本研究の目的は,生体試料中に微量で含まれているメチオニン(必須アミノ酸の1つ)の安定窒素同位体比の測定に関して,異なる2つの性質のGCカラムを連結する「カラムカップリング法」と定義できるような新しい分析法の開発と,その応用・実証研究を行うことである。
平成30年度は,平成29年度に開発した分析法を用い,実試料の分析を行った。その結果,(1) 既知の餌を与えて育てた飼育個体,及び,(2) 天然から採取した陸上(有機物資源:植物100%),海洋(同:藻類100%),河川(同:様々な割合の混合)生態系,について,得られたメチオニン・フェニルアラニン・グルタミン酸の窒素同位体比から,「有機物資源の水陸混合率,藻類X%,陸上植物100-X%」,および「生物の栄養段階」を見積もることができた。これらの成果は,水陸境界環境における生物の栄養段階,および餌資源の同定・水陸混合比,を見積もる新たな方法論として,国内学会,および,国際誌で発表済みである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A new analytical method for determination of the nitrogen isotopic composition of methionine: Its application to aquatic ecosystems with mixed resources2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Naoto F.、Chikaraishi Yoshito、Takano Yoshinori、Sasaki Yoko、Takizawa Yuko、Tsuchiya Masashi、Tayasu Ichiro、Nagata Toshi、Ohkouchi Naohiko
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography: Methods

      巻: 16 ページ: 607~620

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/lom3.10272

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アミノ酸の15N/14N分析で見た共生系のエネルギーフロー2018

    • 著者名/発表者名
      力石嘉人,菅谷智司
    • 学会等名
      日本共生生物学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi