研究課題/領域番号 |
17K18803
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
西田 民人 名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (60313988)
|
研究分担者 |
三村 耕一 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80262848)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 隕石有機物 / 地球化学 / 有機物 / 高分子誘導体化 |
研究実績の概要 |
本研究は、隕石中に含まれる有機物のうち、溶媒により抽出可能な「可溶性有機物(Soluble Organic Matter, SOM)」ならびに溶媒に不溶な「不溶性有機物 (Insoluble Organic Matter, IOM)」について有機分子種同定のための新たな方法を開発・提案する。具体的には、隕石中に含まれるSOM、IOMおよびIOMを加水分解して遊離する有機物を非脂質性カチオン分子と結合させ高分子誘導体として得たのち、核磁気共鳴法により、「隕石中に含まれるSOM、IOMおよびIOMの加水分解遊離有機物を高分子誘導体の官能基として捕捉し、官能基組成を明らかにする」ことで、隕石有機物を構成する分子種を明らかにする研究である。 本年度は分析条件検討用試料を用いて、溶媒抽出操作により分画した1)可溶性有機物、その際に生じる残渣である2)不溶性有機物、および不溶性有機物 を酸およびアルカリ加水分解処理した後に溶媒抽出操作により分画した、3)溶媒抽出物の3画分を得た。モデル物質を用いて検討した高分子誘導体化反応至適条件をもとに岩石試料3画分に対し、高分子誘導体化を行った。得られた岩石有機物試料(液体および乾燥処理を行った試料)に非脂質性カチオン分子水溶液を添加し、反応させた。予備的実験の結果と比較し、分析条件検討が必要になったため、岩石試料を用いて、反応効率を見極めて隕石試料に適した高分子誘導体化反応の条件を決定した。隕石から不溶性有機物の溶出操作において、鉄化合物並びにケイ酸塩への有機物の吸着が著しく、分析法の再考が必要とした。N- ベンゾイルフェニルヒドロキシルアミンにより無機塩を可溶化する方法を見いだした。可溶化した無機塩水溶液は電気透析装置による90%程度除去が可能であり、操作による有機物の損失や変質が無視できることが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
分析試薬類および隕石試料の至便(共同研究者からの提供)に困難が生じたため、実験着手が遅延している。隕石から不溶性有機物の溶出操作において、鉄化合物並びにケイ酸塩への有機物の吸着が著しく、分析法の再考が必要とした。N-ベンゾイルフェニルヒドロキシルアミンにより無機塩を可溶化する方法を見いだしたが、分析の中心的役割のHPLC質量分析計が故障したため代替の機器の手配及び修理に時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
分析試薬類および隕石試料の至便(共同研究者からの提供)に困難が生じたため、実験着手が遅延した。N-ベンゾイルフェニルヒドロキシルアミンにより無機塩を可溶化する方法を見いだしたが、分析の中心的役割のHPLC質量分析計が故障したため代替の機器の手配及び修理に時間を要しているたが,高速液体クロマトグラフィー・質量分析装置のPC制御部故障のため、この装置の改造及び消耗品の購入を延期したが、修理,分析試薬類の調達もの目処がたちつつあるため、遅れた研究計画は本年度着手する計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
隕石試料の調達(共同研究者からの提供)が不可能となったため,新たに海外から隕石試料の調達および機器の故障による部品の調達を試みたが,コロナ禍の折,国内外の業者の活動が停止,休止状態のため,いすれも入手には至らなかった.
|