• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

フィリピン海プレート収束域の水銀の循環過程とテクトニクスとの関係

研究課題

研究課題/領域番号 17K18810
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中屋 晴恵 (益田晴恵)  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70183944)

研究分担者 武内 章記  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (10469744)
石橋 純一郎  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20212920)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード水銀同位体比 / フィリピン海プレート / 南海トラフ / 地質学的循環 / 地下水水銀汚染 / マグマ性流体
研究実績の概要

本研究計画では、フィリピン海プレート収束域での水銀の地質学的循環を明らかにすることが目的であった。2年計画であり、初年度は大阪平野における活断層近傍の浅層地下水に見られる水銀汚染と、南海トラフに沈み込む深海底堆積物中の鉛直方向での水銀の分布とその起源を明らかにした。地下水中の水銀は地殻深部(おそらく地殻下部)の熱水活動に由来する可能性がある。また、深海底堆積物中の水銀は降下火山灰に由来するものであろう。水銀同位体比から、どちらも生物活動との関連ないことを確認した。
2年目は、火山性流体中の水銀を中心に調査を行なった。宮崎県霧島連山硫黄山では2018年4月に水蒸気噴火が発生した。この時、マグマ水を含む熱水が噴出した。7月~3月にかけて熱水の採水を行い、水銀濃度を分析した。その結果、pHが1より低い酸性熱水で最大200pptの水銀濃度を検出し、水銀がマグマ性流体に伴って移動していることを確認した。また、大阪平野と同様に活断層に伴って水銀汚染井戸が出現する沖縄島で地下水採取を行い、水銀濃度の分析を行った。その結果、浅井戸の地下水から最大50pptの水銀を検出した。水銀は、マグマが発生するか否かは問わず、ウェッジマントルからの熱供給に伴う熱水活動に付随して気体として地殻を上昇すること、活断層は上昇経路として重要な役割を担っていることが強く示唆された。
発表2年目の成果は、研究期間終了直後の2019年4月に杭州で行われた中国岩石学鉱物学地球化学会・日中フォーラムで益田が招待講演した。また、5月に地球惑星科学連合大会で発表予定である。また、南海トラフの結果をまとめて論文を作成中であり、データがまとまり次第、順次論文化を進める予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Geological cycles of arsenic and mercury; element behavior related to plate tectonics2019

    • 著者名/発表者名
      Masuda H.
    • 学会等名
      4th China-Japan Forum in Annual Meeting of Chinese Association of Petrology, Mineralogy and Geochemistry, Hangzhou. (2019.4.21)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 霧島連山と薩摩硫黄島における熱水活動に伴うヒ素と水銀の挙動2019

    • 著者名/発表者名
      羽渕 元哉・益田 晴恵・新谷 毅・古谷 宗三・森 啓悟・石橋 純一郎・松島 健・武内 章記・大嶋 将吾・井川 怜欧
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会,SVC39-05. (2019.5.27)
  • [学会発表] 霧島火山群・硫黄山水蒸気噴火に関連した熱水循環プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      森 啓悟・益田 晴恵・新谷 毅・羽渕 元哉・古谷 宗三・石橋 純一郎・松島 健・大嶋 将吾・井川 怜欧
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会, SVC39-P02 (2019.5.27)
  • [学会発表] 大阪平野の浅層地下水水銀汚染とプレート収束域での水銀循環2018

    • 著者名/発表者名
      益田晴恵・後藤葵・坂本裕介・武内章記
    • 学会等名
      2018年度日本地球化学会年会,2D03, 沖縄.(2018.09.12)
  • [学会発表] Mercury emission into shallow groundwater from subducting slab of Philippine Sea Plate2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda H., Goto A., Sakamoto Y., Takeuchi A.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference on 2018, Boston. (2018.08.16)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi